アカウント名:
パスワード:
これは一種のマルバタイジングである、という見解は広告ブロッカーもアンチウィルス各社も市井も同意する統一見解なのに、さてそれの理屈として資源を浪費するからだめだといえば善良な広告が該当すると突き上げられ、表示されないからだめだといっても表示されない広告が該当すると突き上げられ、同意がないからだめだといえば同意がある反例を出された上同意がない広告が該当すると突き上げられ、クライアントサイド関係者からしか意見を受けていなかった警察としては梯子を外された気分でいるんだろうな。
その上にいい機会だから広告の規制、Webページ制作者が濫用しても許される資源の線引きにまで足を踏み込めと言われたら、それは逃げるしかないと思うが、これは今件から手を引いてお茶を濁しますという宣言なのか、係争中なので結果に障るコメントは出さないということなのか、どっちなんだろうな。
どっちの擁護をしているのか熟読してみないとわからないコメントなので全部すっ飛ばしてコメントするけど、今回の話はだね、警察の無知とアンチウィルス(特にトレンドマイクロ)の対応が悪かったのが原因な。
去年の秋頃からトレンドマイクロなどではグレーウェアとしてCoinhiveを検知するようになった。グレーウェアはベンダーによってはマルウェアとしては扱わない判断もしているもの。
ところが警察はトレンドマイクロがウィルスとして検知するCoinhiveを設置した人を次々と逮捕したわけだ。トレンドマイクロは公権力を持つわけではなく私企業だ。私企業が勝手にウィルスとし
そりゃ技術オタクなんて某ひ○ゆきを筆頭に社会的常識から逸脱した奴らってレッテルが貼られてるからねえ。特にお上や警察方面からw
「勝手に他人のPCの電気使って無許可でコイン採掘している…これは社会的常識に見てどうなんだ?」↓ターゲットに決めたらあらゆる法律を駆使して締め上げに来るのが警察↓不正指令電磁的記録作成・提供罪(刑法第168条の2第1項)http://www.moj.go.jp/content/000076666.pdf [moj.go.jp] [moj.go.jp]『プログラムによる指令が「不正な」ものに当たるか否かは,その機能を踏まえ,社会的に許容し得るものであるか否かという観点から判断することとなる。』↓おっ丁度良い条文があった。逮捕令状作成。執行!チーン
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
実質的な敗北宣言なのだろうか (スコア:0)
これは一種のマルバタイジングである、という見解は広告ブロッカーもアンチウィルス各社も市井も同意する統一見解なのに、
さてそれの理屈として資源を浪費するからだめだといえば善良な広告が該当すると突き上げられ、表示されないからだめだといっても表示されない広告が該当すると突き上げられ、同意がないからだめだといえば同意がある反例を出された上同意がない広告が該当すると突き上げられ、
クライアントサイド関係者からしか意見を受けていなかった警察としては梯子を外された気分でいるんだろうな。
その上にいい機会だから広告の規制、Webページ制作者が濫用しても許される資源の線引きにまで足を踏み込めと言われたら、それは逃げるしかないと思うが、これは今件から手を引いてお茶を濁しますという宣言なのか、係争中なので結果に障るコメントは出さないということなのか、どっちなんだろうな。
Re: (スコア:0)
どっちの擁護をしているのか熟読してみないとわからないコメントなので全部すっ飛ばしてコメントするけど、今回の話はだね、警察の無知とアンチウィルス(特にトレンドマイクロ)の対応が悪かったのが原因な。
去年の秋頃からトレンドマイクロなどではグレーウェアとしてCoinhiveを検知するようになった。
グレーウェアはベンダーによってはマルウェアとしては扱わない判断もしているもの。
ところが警察はトレンドマイクロがウィルスとして検知するCoinhiveを設置した人を次々と逮捕したわけだ。
トレンドマイクロは公権力を持つわけではなく私企業だ。
私企業が勝手にウィルスとし
Re:実質的な敗北宣言なのだろうか (スコア:0)
そりゃ技術オタクなんて某ひ○ゆきを筆頭に社会的常識から逸脱した奴らってレッテルが貼られてるからねえ。特にお上や警察方面からw
「勝手に他人のPCの電気使って無許可でコイン採掘している…これは社会的常識に見てどうなんだ?」
↓
ターゲットに決めたらあらゆる法律を駆使して締め上げに来るのが警察
↓
不正指令電磁的記録作成・提供罪(刑法第168条の2第1項)
http://www.moj.go.jp/content/000076666.pdf [moj.go.jp] [moj.go.jp]
『プログラムによる指令が「不正な」ものに当たるか否かは,
その機能を踏まえ,社会的に許容し得るものであるか否かという観点から判断することとなる。』
↓
おっ丁度良い条文があった。逮捕令状作成。執行!チーン