アカウント名:
パスワード:
エリスンといえば『少年と犬 [wikipedia.org]』でしょ、やっぱり。
個人的には、なんか日本のアニメっの最終回ぽいラストを持つ『殺戮すべき多くの世界』かな。
ちなみに、誰か言う前に書いておくけど『世界の中心で愛を叫んだけもの』はこっちがネタ元だから。エヴァの最終回タイトルも、片山恭一のアレ [amazon.co.jp]も、みんなこれをパクった。庵野というかガイナックスの場合は最終回はSFの名作からタイトルをいただくことが伝統だからまあわかるが、片山恭一の場合は「誰も知らないだろうから使っちゃおう」的な下心が透けて見えてイヤな感じがした。
アレは編集者の提案であの題名になったそうですが、エヴァからパクったものであって元ネタは知らなかったそうです。
このあたりは新聞記事になるほどあからさまに語られていて、だれも知らないもなにもありませんよ。
「あの庵野監督も 世界の中心で愛を叫んだけもの 読んだことなかったらしいよ」と「バーナード嬢曰く。」の町田さわ子が言ってました「Wikipediaによるとだけど」という注釈付きで……オマージュってなんて意味だっけ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
エリスンっていえば (スコア:0)
エリスンといえば『少年と犬 [wikipedia.org]』でしょ、やっぱり。
個人的には、なんか日本のアニメっの最終回ぽいラストを持つ『殺戮すべき多くの世界』かな。
ちなみに、誰か言う前に書いておくけど『世界の中心で愛を叫んだけもの』はこっちがネタ元だから。エヴァの最終回タイトルも、片山恭一のアレ [amazon.co.jp]も、みんなこれをパクった。庵野というかガイナックスの場合は最終回はSFの名作からタイトルをいただくことが伝統だからまあわかるが、片山恭一の場合は「誰も知らないだろうから使っちゃおう」的な下心が透けて見えてイヤな感じがした。
Re: (スコア:1)
アレは編集者の提案であの題名になったそうですが、
エヴァからパクったものであって元ネタは知らなかったそうです。
このあたりは新聞記事になるほどあからさまに語られていて、
だれも知らないもなにもありませんよ。
Re:エリスンっていえば (スコア:0)
「あの庵野監督も 世界の中心で愛を叫んだけもの 読んだことなかったらしいよ」
と「バーナード嬢曰く。」の町田さわ子が言ってました
「Wikipediaによるとだけど」という注釈付きで
……オマージュってなんて意味だっけ
Re: (スコア:0)
まあSF小説のタイトル持ってくるって風習も庵野が始めたものでもないしね。