アカウント名:
パスワード:
法律守ろうという単純な話
> 法律守ろうという単純な話 ですね。忖度ブロックは許されることではないです。
延々と繰り返しているけど、そう思うなら訴えればいいと思うんだ。
だけど、弁護士を含め訴えるぞと言っているだけで実際には正面切って訴える事はしていない。それは何故かと言うと、法律に照らせばきちんと合法だからなんだよ。でもそれをせずに延々とさも相手が非合法化のように言い続けるのは、流石に人格を疑う。
違うマンガ家が助かる(保護される)かどうか、という話法律など守っても保護されない可能性がある(高い)、という話
違う。その法律が漫画家に利益があるかどうかを考えそうでなかったら変えなきゃいけないからな。法律のために漫画家がいるんじゃない。
万引きは犯罪だけど、海賊版サイトの「閲覧」は合法だよ。著作権法30条で明示的に認められていて脱法行為ですらない。例外的に違法になるのは海賊版と知りつつ動画音楽をダウンロードする場合(ストリーミングは合法)。閲覧は合法とはいえ著作権侵害が起きないわけではないので推奨はしないが、侵害してるのはサイト運営側であって閲覧側ではないという点で万引きとは決定的に異なる。
ブロッキングってのは、違法サイトを野放しにして合法な閲覧行為を制限する行為。
まず、著作権法第三十条はそんな条文じゃないよね。嘘つかないように。47条のことをいいたいのかな?
次に、ブロッキングは違法サイトがやってる配信をブロックしてるのであって、閲覧のブロックではないよ。
そうやって言い換えてさも悪い事のように
>まず、著作権法第三十条はそんな条文じゃないよね。嘘つかないように。47条のことをいいたいのかな?
なんで47条が出てくんの…。ダウンロードは著作権法においては複製に該当する、ってのはもはや一般常識でないの?
>ブロッキングは違法サイトがやってる配信をブロックしてるのであって、閲覧のブロックではないよ。
なんと! 配信がブロックされるということは、NTTがブロッキングするだけで全世界から閲覧できないようになるんですか!そんなわけねーだろアホ。当該ISPを契約しているユーザだけが閲覧できなくなる措置だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
売上の増減とか関係なく万引きがだめなだけ (スコア:1)
法律守ろうという単純な話
Re:売上の増減とか関係なく万引きがだめなだけ (スコア:2, すばらしい洞察)
> 法律守ろうという単純な話
ですね。忖度ブロックは許されることではないです。
Re: (スコア:0)
延々と繰り返しているけど、そう思うなら訴えればいいと思うんだ。
だけど、弁護士を含め訴えるぞと言っているだけで実際には正面切って訴える事はしていない。それは何故かと言うと、法律に照らせばきちんと合法だからなんだよ。でもそれをせずに延々とさも相手が非合法化のように言い続けるのは、流石に人格を疑う。
Re: (スコア:0)
違う
マンガ家が助かる(保護される)かどうか、という話
法律など守っても保護されない可能性がある(高い)、という話
Re: (スコア:0)
違う。
その法律が漫画家に利益があるかどうかを考え
そうでなかったら変えなきゃいけないからな。
法律のために漫画家がいるんじゃない。
Re: (スコア:0, 参考になる)
万引きは犯罪だけど、海賊版サイトの「閲覧」は合法だよ。
著作権法30条で明示的に認められていて脱法行為ですらない。
例外的に違法になるのは海賊版と知りつつ動画音楽をダウンロードする場合(ストリーミングは合法)。
閲覧は合法とはいえ著作権侵害が起きないわけではないので推奨はしないが、
侵害してるのはサイト運営側であって閲覧側ではないという点で万引きとは決定的に異なる。
ブロッキングってのは、違法サイトを野放しにして合法な閲覧行為を制限する行為。
Re: (スコア:0)
まず、著作権法第三十条はそんな条文じゃないよね。嘘つかないように。47条のことをいいたいのかな?
次に、ブロッキングは違法サイトがやってる配信をブロックしてるのであって、閲覧のブロックではないよ。
そうやって言い換えてさも悪い事のように
Re: (スコア:0)
>まず、著作権法第三十条はそんな条文じゃないよね。嘘つかないように。47条のことをいいたいのかな?
なんで47条が出てくんの…。
ダウンロードは著作権法においては複製に該当する、ってのはもはや一般常識でないの?
>ブロッキングは違法サイトがやってる配信をブロックしてるのであって、閲覧のブロックではないよ。
なんと! 配信がブロックされるということは、NTTがブロッキングするだけで全世界から閲覧できないようになるんですか!
そんなわけねーだろアホ。当該ISPを契約しているユーザだけが閲覧できなくなる措置だよ。