アカウント名:
パスワード:
1年半前の記事なので若干基礎数値は変わっているでしょうが, 日本IBMではビジネスとしてのホットスポットは成り立たない [zdnet.co.jp]という試算を出していました. こういう地に足の着いたビジネスモデル評価と比べれば, 公衆無線LANブームもITバブルの一変種にすぎないように思えます.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
カレー屋モデル (スコア:3, 興味深い)
1年半前の記事なので若干基礎数値は変わっているでしょうが, 日本IBMではビジネスとしてのホットスポットは成り立たない [zdnet.co.jp]という試算を出していました. こういう地に足の着いたビジネスモデル評価と比べれば, 公衆無線LANブームもITバブルの一変種にすぎないように思えます.
Re:カレー屋モデル (スコア:0)
なかなか興味深いですね。
ただ、IBMの無線モデルの販促としてということだと、IntelのCentrinoとの兼ね合いってどうなるのかなというのが気になったりします。
#Banias使ってCentrinoってブランド作ったってことはIntelとしては無線LAN搭載がノートの標準であると言う意図を持っているとも読み取れるので、IBMの販促としての意味が薄くなりそうな。
#かと言って、普及が鈍ればIntelにとっても逆効果だろうし...
#一番都合がいいのは、IntelとIBMが共同でカレー屋モデルで無線LANを普及させることかな。