アカウント名:
パスワード:
手だけでそれ以上早く泳げるなら、いっそ足が無い方が水の抵抗も無くて有利ってことすか。それとも、そこまでの速度に持っていくのにはキックが必要なのかな。
速度が出ると、足が動かなくなるような水着を開発するとか。その部分で渦ができないような形にするとか色々工夫は必要そうだけど。
>そのため、バタ足はなるべく振れ幅を小さくすることがタイム向上に繋がるようだ。
やっぱり多少のバタ足は必要なんすかね。
両足揃えてのドルフィンキックしろってことでしょ肩回しながらだとメチゃ難度高いけど
ドルフィンキックしながらのクロールのネタ、最近見たことがあるなと思ったら、NHK の「チコちゃんに叱られる」だった。確かに速いけど、体力の消耗が激しくて 100m も泳げない、という落ちだそうだ。
ホンモノのドルフィン(イルカ)の力の使い方にまだ遠く及んでいないからでは?ドルフィンキックゆえに消耗が激しくて泳げない海の脊椎動物はいないはず。
それは骨格から変えないと無理。
イルカ並(トドでもセイウチでもアシカでも良いが)の筋骨が有ればね。人間の足はそんな高負荷連続稼働は考慮されて居ません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
秒速1.3m (スコア:1)
手だけでそれ以上早く泳げるなら、いっそ足が無い方が水の抵抗も無くて有利ってことすか。
それとも、そこまでの速度に持っていくのにはキックが必要なのかな。
速度が出ると、足が動かなくなるような水着を開発するとか。
その部分で渦ができないような形にするとか色々工夫は必要そうだけど。
>そのため、バタ足はなるべく振れ幅を小さくすることがタイム向上に繋がるようだ。
やっぱり多少のバタ足は必要なんすかね。
Re: (スコア:0)
両足揃えてのドルフィンキックしろってことでしょ
肩回しながらだとメチゃ難度高いけど
Re: (スコア:0)
ドルフィンキックしながらのクロールのネタ、最近見たことがあるなと思ったら、NHK の「チコちゃんに叱られる」だった。確かに速いけど、体力の消耗が激しくて 100m も泳げない、という落ちだそうだ。
Re:秒速1.3m (スコア:1)
ホンモノのドルフィン(イルカ)の力の使い方にまだ遠く及んでいないからでは?
ドルフィンキックゆえに消耗が激しくて泳げない海の脊椎動物はいないはず。
Re: (スコア:0)
それは骨格から変えないと無理。
Re: (スコア:0)
イルカ並(トドでもセイウチでもアシカでも良いが)の筋骨が有ればね。
人間の足はそんな高負荷連続稼働は考慮されて居ません。