アカウント名:
パスワード:
いつも思うんだけど、何を以て『応用力』って言ってるんだろうね。
例えば『応用力』を雑多な知識から特殊性をそぎ落とし、体系化・一般化・抽象化されたものに基づいて、演繹的に考えられる能力と言うのであれば、ある程度詰め込まんことには始まらない。
ゆとり前世代なんだけど、詰め込みが悪いんじゃなくて内容が画一的だったのが問題だったんじゃないかと思うんだよね。そこから脱するために悪名高きゆとり教育となったわけだけど、詰め込む量は減ったけど内容は画一的なままで、多様性を自主性に任せたせいで失敗したのではないかと。
画一的内容すら理解・記憶が及ばない者に、各論併記された多様な学説・視点が理解・記憶できる筈もない。それは教師・生徒双方の教育リソースの無駄。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
そもそも『応用力』って (スコア:3, 興味深い)
いつも思うんだけど、
何を以て『応用力』って言ってるんだろうね。
例えば『応用力』を
雑多な知識から特殊性をそぎ落とし、
体系化・一般化・抽象化されたものに基づいて、
演繹的に考えられる能力
と言うのであれば、ある程度詰め込まんことには始まらない。
Re: (スコア:2, 興味深い)
ゆとり前世代なんだけど、詰め込みが悪いんじゃなくて内容が画一的だったのが問題だったんじゃないかと思うんだよね。
そこから脱するために悪名高きゆとり教育となったわけだけど、詰め込む量は減ったけど内容は画一的なままで、多様性を自主性に任せたせいで失敗したのではないかと。
Re:そもそも『応用力』って (スコア:0)
画一的内容すら理解・記憶が及ばない者に、各論併記された多様な学説・視点が理解・記憶できる筈もない。
それは教師・生徒双方の教育リソースの無駄。