アカウント名:
パスワード:
Teslaが死んだところで、電池の需要は今後膨大になっていくのはわかりきってる。いざとなったらTeslaの車以外に売ればいいだけの話。どうやらそれを禁ずるどころか、それをやって価格を下げろという勢いぽいし。最悪テスラも電池だけ売れば良い
そのTeslaにしたって、今はむやみやたらに時価総額が高いので手が出てこないが、ほどよく株価が下がってお買い得になった所でどっかが買収すれば余裕で復活するでしょ。
中国資本は今イケイケなんだから、そこらが買えばいいんじゃないですか?
え?電池みたいに材料費が高くて量産してもなかなか価格が下がらんようなもんを安く売って儲かるのかって?さあ?それは知らんですが。
>最悪テスラも電池だけ売れば良いそういやEV用のコンポーネントを売ろうって企業も多々あった様だけど、その後あんまり聞かないよね。
まだまだ過渡期で現状の実用パーツの販売だけで商売ってのも難しいのかな。
昔から自動車やってるメーカは、今血眼になってEVシフトやってて、それなりに順調のところもあれば、上手く行ってないところもあるみたいよ。特に、EV化以前に油圧系統の電動置換えなどの需要にきちんと向き合ってきている会社はその延長線上にあってなかなかに順調、駆動系もモータと減速機を組み合わせたシステムの提案なども結構見て採用もされていく見たい。
一方で「パラダイムシフトだ!」って入った新規参入組は、まず自動車向けの品質保証規格を取得しなければ駄目とか色々あって、どうも辛いみたいだ。自動運転関係の方はまだ市場勢力が固まってない所だ
そういやEVのブレーキの倍力装置とかどうやってんだろ?フォーミュラEみたいに回生が効かなくなったらブレーキも甘くなって、ってのは流石にマズイと思うんだけど。ABS駆動とかも考えると、最終的にはブレーキ丸ごと電気制御・駆動になるのかな。
にしたところで、それらを自動車という安全性を担保されないと使えない状況に適していると見せるのには時間が掛かるだろうし、それを安定して供給するのにはまだまだ手間はかかるのだろうけども。
テスラの場合では回生は単なるエンジンブレーキで、ブレーキ系統はエンジンルームまで油圧系が伸びる。エンジンと接続する部分にボッシュ製の電動ポンプが取り付けられてる。回生と油圧をミックスして全部回生でも止められるように進化させてる日産と違って、テスラは所詮アメ車だから何も芸はない。
>テスラの場合では回生は単なるエンジンブレーキで、ブレーキ系統はエンジンルームまで油圧系が伸びる。エンジンと接続する部分にボッシュ製の電動ポンプが取り付けられてる。
テスラはエンジン搭載車を作ってないはずでは?
夜中寝ずに考えてわかった。エンジンブレーキの定義の違いなんじゃないかな。アクセルオフで減速するのは全部エンジンブレーキなんだよ。# まああれだ、なんでエンジンブレーキかかるのか正確にいえるドライバーはほとんどいないだろ。ボッシュがなんちゃらは、倍力装置が油圧、と言いたいのでは。# 悪いこと言わんからDenso使え
たぶんだけど
・油圧はエンジン車両だと、エンジンの動力を使って作られているのが主流 ・EV化や高燃費化するには、電動油圧ポンプで置き換える必要がある(完全油圧レスは今のところ安全規格的に困難) ・電動油圧ポンプはエンジンの近くにある必要は無いので、もっと有利な場所にレイアウトするのが普通 ・と
普通のブレーキブースターは油圧でなくエンジンの負圧使うんだよ。ただそれをEVにすると当然負圧は無い。それでは一般人が使うブレーキを踏む力の足しはどうすんだ?って所では。
ニッシンだから何処かでフル電動のブレーキキャリパーを発表していたろ。多分将来的にはそっちに行くんじゃないかな。曙だともっと進んでMR流体ブレーキとかも有ったよね。
つか、曙はMR流体ブレーキでなくMR流体駆動装置作らんのか?ブレーキもABSも差動装置もトルク管理も、皆ひとつのシステムに取り込める様に思えるんだが。
ああ、車に詳しくないんで油圧だと思ってたわ。現行はボッシュのiBoosterって製品な。
油圧と言うか、ブレーキブースター用のエンジン負圧ないし真空ポンプ負圧が取れないから電動でってのはいいとして。
エンジン系が止まって貯めた圧力も使い切ってる状況だと足の力のみでブレーキしなければならない。リンク機構でポンプ付近まで力を伝達するより、ペダルのすぐ裏のボンネットで油圧を作るのは特に問題ないのでは…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
少なくともパナは心配いらないんじゃね? (スコア:0)
Teslaが死んだところで、電池の需要は今後膨大になっていくのはわかりきってる。いざとなったらTeslaの車以外に売ればいいだけの話。どうやらそれを禁ずるどころか、それをやって価格を下げろという勢いぽいし。最悪テスラも電池だけ売れば良い
そのTeslaにしたって、今はむやみやたらに時価総額が高いので手が出てこないが、ほどよく株価が下がってお買い得になった所でどっかが買収すれば余裕で復活するでしょ。
中国資本は今イケイケなんだから、そこらが買えばいいんじゃないですか?
え?
電池みたいに材料費が高くて量産してもなかなか価格が下がらんようなもんを安く売って儲かるのかって?
さあ?それは知らんですが。
Re: (スコア:0)
>最悪テスラも電池だけ売れば良い
そういやEV用のコンポーネントを売ろうって企業も多々あった様だけど、その後あんまり聞かないよね。
まだまだ過渡期で現状の実用パーツの販売だけで商売ってのも難しいのかな。
Re: (スコア:0)
昔から自動車やってるメーカは、今血眼になってEVシフトやってて、それなりに順調のところもあれば、上手く行ってないところもあるみたいよ。
特に、EV化以前に油圧系統の電動置換えなどの需要にきちんと向き合ってきている会社はその延長線上にあってなかなかに順調、駆動系もモータと減速機を組み合わせたシステムの提案なども結構見て採用もされていく見たい。
一方で「パラダイムシフトだ!」って入った新規参入組は、まず自動車向けの品質保証規格を取得しなければ駄目とか色々あって、どうも辛いみたいだ。自動運転関係の方はまだ市場勢力が固まってない所だ
Re: (スコア:0)
そういやEVのブレーキの倍力装置とかどうやってんだろ?
フォーミュラEみたいに回生が効かなくなったらブレーキも甘くなって、ってのは流石にマズイと思うんだけど。
ABS駆動とかも考えると、最終的にはブレーキ丸ごと電気制御・駆動になるのかな。
にしたところで、それらを自動車という安全性を担保されないと使えない状況に適していると見せるのには時間が掛かるだろうし、それを安定して供給するのにはまだまだ手間はかかるのだろうけども。
Re: (スコア:0)
テスラの場合では回生は単なるエンジンブレーキで、ブレーキ系統はエンジンルームまで油圧系が伸びる。エンジンと接続する部分にボッシュ製の電動ポンプが取り付けられてる。
回生と油圧をミックスして全部回生でも止められるように進化させてる日産と違って、テスラは所詮アメ車だから何も芸はない。
Re: (スコア:0)
>テスラの場合では回生は単なるエンジンブレーキで、ブレーキ系統はエンジンルームまで油圧系が伸びる。エンジンと接続する部分にボッシュ製の電動ポンプが取り付けられてる。
テスラはエンジン搭載車を作ってないはずでは?
Re:少なくともパナは心配いらないんじゃね? (スコア:0)
夜中寝ずに考えてわかった。
エンジンブレーキの定義の違いなんじゃないかな。アクセルオフで減速するのは全部エンジンブレーキなんだよ。
# まああれだ、なんでエンジンブレーキかかるのか正確にいえるドライバーはほとんどいないだろ。
ボッシュがなんちゃらは、倍力装置が油圧、と言いたいのでは。
# 悪いこと言わんからDenso使え
Re: (スコア:0)
たぶんだけど
・油圧はエンジン車両だと、エンジンの動力を使って作られているのが主流
・EV化や高燃費化するには、電動油圧ポンプで置き換える必要がある(完全油圧レスは今のところ安全規格的に困難)
・電動油圧ポンプはエンジンの近くにある必要は無いので、もっと有利な場所にレイアウトするのが普通
・と
Re: (スコア:0)
普通のブレーキブースターは油圧でなくエンジンの負圧使うんだよ。
ただそれをEVにすると当然負圧は無い。
それでは一般人が使うブレーキを踏む力の足しはどうすんだ?って所では。
ニッシンだから何処かでフル電動のブレーキキャリパーを発表していたろ。
多分将来的にはそっちに行くんじゃないかな。
曙だともっと進んでMR流体ブレーキとかも有ったよね。
つか、曙はMR流体ブレーキでなくMR流体駆動装置作らんのか?
ブレーキもABSも差動装置もトルク管理も、皆ひとつのシステムに取り込める様に思えるんだが。
Re: (スコア:0)
ああ、車に詳しくないんで油圧だと思ってたわ。現行はボッシュのiBoosterって製品な。
Re: (スコア:0)
油圧と言うか、ブレーキブースター用のエンジン負圧ないし真空ポンプ負圧が取れないから電動でってのはいいとして。
エンジン系が止まって貯めた圧力も使い切ってる状況だと足の力のみでブレーキしなければならない。
リンク機構でポンプ付近まで力を伝達するより、ペダルのすぐ裏のボンネットで油圧を作るのは特に問題ないのでは…