アカウント名:
パスワード:
ストーリーだと送信側の問題のようにも読み取れるけど、実際には受信側の問題だよね。迷惑メール防止機能の解除を行ったのにもかかわらずこの状態なのかも知りたい。
送信側のメールのドメインにもよるけど、ちゃんとした自治体からのメールは迷惑メール対象外にすればいいのに。と思ったけど、ウェブ見ると xxx.okayama.jp からのメールになるのね。この汎用ドメイン、誰でも取れるから信頼性にはならんか。と思ったけど、もうドメイン取れなくなってるのね。まぁクソドメインだからしょうがないけど。
なんで地方自治体に go.jp 使わせてあげないんだろう。アメリカだと、州の公式サイトも .gov 使ってる。合衆国で州政府という認識だからわかるけど、都市単位でも .gov 使ってるところが多い。
中央政府にまともに情報やIT扱える部署なんかがあるかないかの違いなのかな・・・
.govとかgo.jpがアドレスバーに表示されたら、個人情報収集目的のドメイン詐称か偽サイト誘導を疑われるかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
送受信 (スコア:1)
ストーリーだと送信側の問題のようにも読み取れるけど、実際には受信側の問題だよね。
迷惑メール防止機能の解除を行ったのにもかかわらずこの状態なのかも知りたい。
Re: (スコア:0)
送信側のメールのドメインにもよるけど、ちゃんとした自治体からのメールは迷惑メール対象外にすればいいのに。
と思ったけど、ウェブ見ると xxx.okayama.jp からのメールになるのね。
この汎用ドメイン、誰でも取れるから信頼性にはならんか。
と思ったけど、もうドメイン取れなくなってるのね。まぁクソドメインだからしょうがないけど。
なんで地方自治体に go.jp 使わせてあげないんだろう。
アメリカだと、州の公式サイトも .gov 使ってる。合衆国で州政府という認識だからわかるけど、都市単位でも .gov 使ってるところが多い。
中央政府にまともに情報やIT扱える部署なんかがあるかないかの違いなのかな・・・
Re:送受信 (スコア:0)
.govとかgo.jpがアドレスバーに表示されたら、
個人情報収集目的のドメイン詐称か偽サイト誘導を疑われるかな。