アカウント名:
パスワード:
ソースコードについては各機種ごとに細かい部分でハードウエアの機能差によるカーネルの違いがあるはずなので、公開はキャリア(ドコモ)ではなく実際のメーカーが行なうことになると思います。また、GPL文章については分厚いマニュアルのどこかに掲載されることになるでしょう。
ただ、ソースコードが提供されたとしても、そのソースコードを元にコンパイルしたものを実機に書き込んで動かす手段が提供されるかどうかは疑問です。 電気通信事業法の制限で指定機関の認証を受けた端末以外は接続してはならないことになっています(51条)し、何よりもカー
それは、GPLで義務化されてないので、されないのでは。
GPLによるソ
FOMAに対する実装という、知的財産が広く還元される点でしょう
その部分についてもGPLに抵触しない範囲で避けることが出来てしまいますよ。 FOMA機能のうちLinuxカーネル部分で必要になるもの(もしあれば)をモジュール化して分離すれば公開義務から外れますし、アプリケーションに至ってはGPLによってソースコードを公開する義務の可能性すらありません。
言い換えれば「うまくすればFOMA機能のソースコードが公開されるかもしれないが、みすみす他社キャリアに機能を応用されることを許すはずがないので、公開の可能性は限りなくゼロ」だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
GPL周りについて (スコア:0)
課せられますよね(別スレッドでも多少話題になっていますね)。
今回、携帯電話はドコモから売りだして、製造はメーカーと
なると思いますが、ソースの提供などはドコモが責任を
おうのでしょうか?
そして、FOMAの化粧箱の中にはGPLの文章が入るという
ことですよね。
ちゃんできるかな
Re:GPL周りについて (スコア:2, 参考になる)
ソースコードについては各機種ごとに細かい部分でハードウエアの機能差によるカーネルの違いがあるはずなので、公開はキャリア(ドコモ)ではなく実際のメーカーが行なうことになると思います。また、GPL文章については分厚いマニュアルのどこかに掲載されることになるでしょう。
ただ、ソースコードが提供されたとしても、そのソースコードを元にコンパイルしたものを実機に書き込んで動かす手段が提供されるかどうかは疑問です。
電気通信事業法の制限で指定機関の認証を受けた端末以外は接続してはならないことになっています(51条)し、何よりもカー
Re:GPL周りについて (スコア:1, すばらしい洞察)
それは、GPLで義務化されてないので、されないのでは。
GPLによるソ
Re:GPL周りについて (スコア:0)
FOMAに対する実装という、知的財産が広く還元される点でしょう
その部分についてもGPLに抵触しない範囲で避けることが出来てしまいますよ。
FOMA機能のうちLinuxカーネル部分で必要になるもの(もしあれば)をモジュール化して分離すれば公開義務から外れますし、アプリケーションに至ってはGPLによってソースコードを公開する義務の可能性すらありません。
言い換えれば「うまくすればFOMA機能のソースコードが公開されるかもしれないが、みすみす他社キャリアに機能を応用されることを許すはずがないので、公開の可能性は限りなくゼロ」だと思います。