アカウント名:
パスワード:
デジタルカメラのガチなヤツ(一眼デジカメとか呼ばれてるレンズ交換可能な高いやつ)はアナログカメラの35㎜フィルムとほぼ同じ36x24㎜のサイズのイメージセンサー(CCDとかCMOSとか)を使ってるんだけどこの大きさのセンサーは高価になるので24x16㎜程度の少し小さなイメージセンサーを使う廉価な機種も出てる。
35㎜フィルムと同じイメージセンサーを使ってるのが「フルサイズデジカメ」24x16㎜の少し小さなイメージセンサーを使ってるのが「APS-Cサイズデジカメ」(APSという新しい規格のフィルムカメラの大きさに似てるからこう呼ばれているだけでAPSフィルムと直接の関
リアルタイム性において光学ファインダーには敵いませんし解像度においてもしかりです。しかし、写真において重要な露出など、最終的な写真に近いものをあらかじめ確認する事が出来るのが利点です。
例えば露出は上級者なら、環境と被写体に応じたパラメータ(絞り/シャッター速度/ISO感度)は覚えていますが、そうでないと失敗写真のヤマができます。デジタルなら撮り直しすればいいし、オート/Tv/Avなどで撮ればある程度カバーできるけど、撮る前にある程度確認できたら安心して撮れる。まぁ、背面ディスプレイと後で見る(PC/テレビ/スマホ)ディスプレイの見え方に違いがある可能性もあるけど。
EVFのリアルタイム性については、今のハイエンドでは光学ファインダーにせまる反応(これで追いかけられない被写体は光学ファインダーでもまあ無理)になってますし、シャッターラグに関しては、半押し状態で裏でバッファに溜めることにより実質マイナスにすることすら可能なので、一般的にはミラーを動かさないといけない一眼レフより有利です。特に動作の予測が付きづらい動物の撮影なんかでも、最低限の連写ですむのは大きいですね。
動かないもののピント合わせでは画面を拡大してピント位置を確認できるEVFの方が有利ですし。
画面拡大なんてのんびりしたことをやっても問題ない状況なら、一眼レフでもライブビューを使えば済むという考え方もある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
何の説明もなしに「フルサイズミラーレス」と言われてもわからん (スコア:4, 参考になる)
デジタルカメラのガチなヤツ(一眼デジカメとか呼ばれてるレンズ交換可能な高いやつ)はアナログカメラの35㎜フィルムとほぼ同じ36x24㎜のサイズのイメージセンサー(CCDとかCMOSとか)を使ってるんだけどこの大きさのセンサーは高価になるので24x16㎜程度の少し小さなイメージセンサーを使う廉価な機種も出てる。
35㎜フィルムと同じイメージセンサーを使ってるのが「フルサイズデジカメ」
24x16㎜の少し小さなイメージセンサーを使ってるのが「APS-Cサイズデジカメ」(APSという新しい規格のフィルムカメラの大きさに似てるからこう呼ばれているだけでAPSフィルムと直接の関
Re: (スコア:2, 興味深い)
リアルタイム性において光学ファインダーには敵いませんし解像度においてもしかりです。
しかし、写真において重要な露出など、最終的な写真に近いものをあらかじめ確認する事が出来るのが利点です。
例えば露出は上級者なら、環境と被写体に応じたパラメータ(絞り/シャッター速度/ISO感度)は覚えていますが、そうでないと失敗写真のヤマができます。デジタルなら撮り直しすればいいし、オート/Tv/Avなどで撮ればある程度カバーできるけど、撮る前にある程度確認できたら安心して撮れる。
まぁ、背面ディスプレイと後で見る(PC/テレビ/スマホ)ディスプレイの見え方に違いがある可能性もあるけど。
Re: (スコア:0)
EVFのリアルタイム性については、今のハイエンドでは光学ファインダーにせまる反応(これで追いかけられない被写体は光学ファインダーでもまあ無理)になってますし、
シャッターラグに関しては、半押し状態で裏でバッファに溜めることにより実質マイナスにすることすら可能なので、一般的にはミラーを動かさないといけない一眼レフより有利です。
特に動作の予測が付きづらい動物の撮影なんかでも、最低限の連写ですむのは大きいですね。
動かないもののピント合わせでは画面を拡大してピント位置を確認できるEVFの方が有利ですし。
Re:何の説明もなしに「フルサイズミラーレス」と言われてもわからん (スコア:0)
画面拡大なんてのんびりしたことをやっても問題ない状況なら、一眼レフでもライブビューを使えば済むという考え方もある。