アカウント名:
パスワード:
135銀塩カメラと光学系を共用できるからフルサイズという撮像素子に意味があるように思うのですが、ミラーレスにする際にマウントを変えるのなら、そもそもフルサイズにこだわる理由ってなんなのでしょう。
焦点距離と画角の関係が、慣れ親しんだ感覚に一致するようになるところがメリット?
ニコンとキヤノンの最大の競合優位性は世間に出回っている何千万本ものFマウントやEFマウントのレンズ資産なので、アダプタを介してそれらを有効活用できるシステムでなければソニーなどの新興勢力に勝てない。よって、両者ともフルサイズを超えるセンサーは出せない。実際、既存レンズの縛りがないフジはフルサイズを作ろうとはせず、APS-Cの上は中判というラインアップにしている。
そうとも言えないのでは。35mmフルフレーム以上のセンサーのカメラでも、35mmフルフレームのイメージサークルに対応したレンズを使う時はクロップモードを用意して使えばいいだけだし、フランジバックが短くなるんだから、アダプタは作れるでしょう。
富士フイルムは元々中判のフィルムカメラを作っていたし、それらを置き換える目的もあるでしょう。大きさだって、値段だって高いんだし、そういった下地もあるから、中判にしたんじゃないの。既存のレンズの縛りで言えば、XマウントはAPS-Cにしか対応していないし、35mmに対応した新マウントを作れば、それこそ客層がほぼ同じなんで既存の顧客から文句がでるんじゃない(同じミラーレスどうしなら、マウントアダプターを作って対応も難しいし)。
クロップって使いにくいんだけど、使ったことある?あんなの緊急回避であって常用するもんじゃないよ
使いにくいのは別にいいんじゃない。ニコンにしろキヤノンにしろ本当に買って欲しいのは新しいマウントのレンズであって、いつまでも既存マウントのレンズを使って欲しくないと思いますよ。既存マウントのレンズも使えますよって事が重要なのでは。その事で既存の顧客を引きとめ、使っていくうちにやっぱり新しいレンズでないとと思ってくれれば理想なのでは。まあ、そんな事より、マウント換えしてでも使いたいって思うような物を作ってくれればいいだけ何ですけどね(買えるかどうかは別にしても…)。それに既存マウントを使うにはアダプタをか付けないといけないから、使い方によってはどのみち使いにくいですよね。
レンズが揃うまでの「つなぎ」として使うんだから、それじゃ困るんだよ。
ニコンにしろキヤノンにしろ本当に買って欲しいのは新しいマウントのレンズであって、いつまでも既存マウントのレンズを使って欲しくないと思いますよ。
ソニーみたいに一眼レフはお終いにしてこれからはミラーレスだ!と考えてるならそうかもね。個人的にはまだそのレベルではないと思ってるけど。
技術的には可能だけど、ニコンやキヤノンは35mmフルフレーム以上のサイズで出さないと思うよ。それはレンズ資産を有効活用する以前に、ターゲットとしている客層に売れる見込みが少ないと思われるから。もし、中判のカメラを出すなら、新規市場を取りに行くって意味だと思うし、そうなら既存の客はあまり意識しないと思う。もちろん、メーカとしてのネームバリューはあっても、今までとは違う市場だからかなり大変だろうけど。場合によっては他の中判メーカのマウントコンバータを純正で用意しないといけないかもしれないし、それはリスクをともないますよね。なので、現時点では可能性は低いと考えます。# もちろん、いろんな意見はあると思いますし、それを否定する気はありません
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
教えて詳しい人 (スコア:2)
135銀塩カメラと光学系を共用できるからフルサイズという撮像素子に意味があるように思うのですが、ミラーレスにする際にマウントを変えるのなら、そもそもフルサイズにこだわる理由ってなんなのでしょう。
焦点距離と画角の関係が、慣れ親しんだ感覚に一致するようになるところがメリット?
Re: (スコア:0)
ニコンとキヤノンの最大の競合優位性は世間に出回っている何千万本ものFマウントやEFマウントのレンズ資産なので、アダプタを介してそれらを有効活用できるシステムでなければソニーなどの新興勢力に勝てない。
よって、両者ともフルサイズを超えるセンサーは出せない。
実際、既存レンズの縛りがないフジはフルサイズを作ろうとはせず、APS-Cの上は中判というラインアップにしている。
Re: (スコア:0)
そうとも言えないのでは。
35mmフルフレーム以上のセンサーのカメラでも、35mmフルフレームのイメージサークルに対応したレンズを使う時はクロップモードを用意して使えばいいだけだし、フランジバックが短くなるんだから、アダプタは作れるでしょう。
富士フイルムは元々中判のフィルムカメラを作っていたし、それらを置き換える目的もあるでしょう。大きさだって、値段だって高いんだし、そういった下地もあるから、中判にしたんじゃないの。
既存のレンズの縛りで言えば、XマウントはAPS-Cにしか対応していないし、35mmに対応した新マウントを作れば、それこそ客層がほぼ同じなんで既存の顧客から文句がでるんじゃない(同じミラーレスどうしなら、マウントアダプターを作って対応も難しいし)。
Re: (スコア:0)
クロップって使いにくいんだけど、使ったことある?
あんなの緊急回避であって常用するもんじゃないよ
Re: (スコア:0)
使いにくいのは別にいいんじゃない。
ニコンにしろキヤノンにしろ本当に買って欲しいのは新しいマウントのレンズであって、いつまでも既存マウントのレンズを使って欲しくないと思いますよ。
既存マウントのレンズも使えますよって事が重要なのでは。その事で既存の顧客を引きとめ、使っていくうちにやっぱり新しいレンズでないとと思ってくれれば理想なのでは。まあ、そんな事より、マウント換えしてでも使いたいって思うような物を作ってくれればいいだけ何ですけどね(買えるかどうかは別にしても…)。
それに既存マウントを使うにはアダプタをか付けないといけないから、使い方によってはどのみち使いにくいですよね。
Re: (スコア:0)
レンズが揃うまでの「つなぎ」として使うんだから、それじゃ困るんだよ。
ソニーみたいに一眼レフはお終いにしてこれからはミラーレスだ!と考えてるならそうかもね。
個人的にはまだそのレベルではないと思ってるけど。
Re:教えて詳しい人 (スコア:0)
技術的には可能だけど、ニコンやキヤノンは35mmフルフレーム以上のサイズで出さないと思うよ。それはレンズ資産を有効活用する以前に、ターゲットとしている客層に売れる見込みが少ないと思われるから。
もし、中判のカメラを出すなら、新規市場を取りに行くって意味だと思うし、そうなら既存の客はあまり意識しないと思う。もちろん、メーカとしてのネームバリューはあっても、今までとは違う市場だからかなり大変だろうけど。場合によっては他の中判メーカのマウントコンバータを純正で用意しないといけないかもしれないし、それはリスクをともないますよね。なので、現時点では可能性は低いと考えます。
# もちろん、いろんな意見はあると思いますし、それを否定する気はありません