アカウント名:
パスワード:
マザーボード上のRTC精度なんてたかが知れているから原子時計も安くなったことだし、USBドングルみたいな形で、と思ったが電源の問題があるか。# NTP使えないところでは需要あるかも
GPSの時刻情報をだけを受信するモジュールとか作れないかな時刻情報なら衛星1つだけでもいいはずだし。大気の誤差とかまあいいでしょう
電波時計って時刻が確定するのに1分受信し続ける必要があってつらいけどGPS電波なら1パケット(?)受信するだけで時刻確定したりしないかな
電源の問題がないなら凄く簡単に作れるよ。1秒毎に送られてくるから秒単位でなら凄く簡単に時間を合わせられる。ただ鉄筋コンクリートのビルの中だと厳しいかも。
GPS時計&NTPサーバなんてのを自作してる人もいるね。ネットのない環境で正確に時間を合わせたい場合に使えそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
狂わない時計も欲しい (スコア:0)
マザーボード上のRTC精度なんてたかが知れているから
原子時計も安くなったことだし、USBドングルみたいな形で、と思ったが
電源の問題があるか。
# NTP使えないところでは需要あるかも
Re: (スコア:0)
GPSの時刻情報をだけを受信するモジュールとか作れないかな
時刻情報なら衛星1つだけでもいいはずだし。大気の誤差とかまあいいでしょう
電波時計って時刻が確定するのに1分受信し続ける必要があってつらいけど
GPS電波なら1パケット(?)受信するだけで時刻確定したりしないかな
Re:狂わない時計も欲しい (スコア:0)
電源の問題がないなら凄く簡単に作れるよ。
1秒毎に送られてくるから秒単位でなら凄く簡単に時間を合わせられる。
ただ鉄筋コンクリートのビルの中だと厳しいかも。
GPS時計&NTPサーバなんてのを自作してる人もいるね。
ネットのない環境で正確に時間を合わせたい場合に使えそう。