アカウント名:
パスワード:
いや、これだと、マーケティング難しいなぁと。
何か勘違いしてないか。
P.S. おたく、読点の打ち方が下手ですよ。
<offtopic> 学生時代に、読点の使い方が変なやつがいて、話を聞いてみると、「主語のあとには必ず読点
色々な文体の文章を読んだことがないから奇異に感じるのだろが、最近、日本人は本を読まなくなったという統計も先日出ていたし、最近のトレンドともいえるのかも。#344997のような30文字にも満たない落書きを見ていると「携帯電話メールの影響かな」なんて考えてみるのだが、いずれにせよ見えてくるのは、本も読まない、文章もかけない、典
文学作品ならともかく、自分の考えを他人に的確に伝えるためには個性なんて必要ない。必要なのはテクニカルライティングのスキルだけ。そのスキルがない人は文章を書くのが下手なんです。
君の貧しいコミュニケーション感覚は私には関係ないし、そもそも、君の言うところの「テクニカルライティングのスキルだけ」というのを、それを一般化できると思うのかね?君のような自己中心にしか考えられい人間は、言葉を操ることによる、という以前の問題があるのではないかね?
君がどう思おうと勝手だが、残念ながら世界は君を中心に回っているわけではないのだよ。君は論を書いているわけではなく、自分の無知でおろかで偏狭な感覚を世間にさらしているだけだろう。そのような行為を自分で振
あと木下先生の本を書いているかわいそうな人がいたけど、普通は思わず「はぁ?」だろ。スラッシュドットって、理系作文を出してきて意味があると思う痛い連中の集まり、と普通は思うぞ。この辺に決定的にリテラシーの欠如が現れているんだけど、君たち自分たちのことわかる?
そもそも木下先生の本を出してき
#345101 と #345198 と #345431 は同じ人でしょうか? まぁ、それはおいとくとして、主にこの人達に感動、 ってゆーか、もうあなたたちの意見が 100% 正しいってゆーか、 俺も理系コンプレックス?、みたいなものがあって、 こーゆー素敵な文章書いてる人を見て、ちょっと「うらやましい」 みたいな、「嫉妬?」というところから、テクニカルライティング みたいな子供だましみたいなテクニックをだしてみたんだけど、 やっぱりこの位の文章書ける人たちだとそれぐらいのこと見破っちゃうわけで、もう穴があったら入りたいぐらいはずかしいんですよ。わかってもらえますよね?
ほんと、「私は文章書くために一所懸命勉強しちゃいました」みたいな「痛い」こと書いちゃってる時点でもうダメぽ、ってゆーか、決定的にリテラシーの欠如ですよね!学習しました!!
やっぱ、テクニカルライティングみたいなこと持ち出しちゃうのは携帯電話の電波にかなり脳をやられちゃってるわけで、まぁ実際問題それがやられてなかったとしても俺の脳じゃ到底あなたがたに太刀打ちできるわけ無いんだけど、まぁそれは置いといて、でもやっぱりどこかに勘違いがあるわけで、やっぱ自己嫌悪なわけですよ。
で、やっぱり、あーゆー素晴しい文章書くにはどういう努力とかあったのか、スゲーききたかったりするんだけど、文才がある人は勉強、みたいなことはしなくても、素晴しい文章書けちゃうんだよね、ズルイ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
NPO 法律改正後 (スコア:2, 参考になる)
それは、公益のため、とされます。
会員(だけ)に対するものは、公益ではなく、共益の事業とされるので、「その他の事業」となります。
例えば、
Re:NPO 法律改正後 (スコア:-1, フレームのもと)
何か勘違いしてないか。
P.S. おたく、読点の打ち方が下手ですよ。
読点 (スコア:-1, オフトピック)
<offtopic>
学生時代に、読点の使い方が変なやつがいて、話を聞いてみると、「主語のあとには必ず読点
文体を理解できない無知蒙昧 (スコア:-1, オフトピック)
色々な文体の文章を読んだことがないから奇異に感じるのだろが、最近、日本人は本を読まなくなったという統計も先日出ていたし、最近のトレンドともいえるのかも。#344997のような30文字にも満たない落書きを見ていると「携帯電話メールの影響かな」なんて考えてみるのだが、いずれにせよ見えてくるのは、本も読まない、文章もかけない、典
Re:文体を理解できない無知蒙昧 (スコア:0)
文学作品ならともかく、自分の考えを他人に的確に伝えるためには個性なんて必要ない。必要なのはテクニカルライティングのスキルだけ。そのスキルがない人は文章を書くのが下手なんです。
Re:文体を理解できない無知蒙昧 (スコア:-1, オフトピック)
君の貧しいコミュニケーション感覚は私には関係ないし、そもそも、君の言うところの「テクニカルライティングのスキルだけ」というのを、それを一般化できると思うのかね?君のような自己中心にしか考えられい人間は、言葉を操ることによる、という以前の問題があるのではないかね?
君がどう思おうと勝手だが、残念ながら世界は君を中心に回っているわけではないのだよ。君は論を書いているわけではなく、自分の無知でおろかで偏狭な感覚を世間にさらしているだけだろう。そのような行為を自分で振
Re:文体を理解できない無知蒙昧 (スコア:0)
> 君がどう思おうと勝手だが、残念ながら世界は君を中心に回っているわけではないのだよ。
これをそっくりそのまま言い返してやりたい.
もう少し考えて書けばいいものを (スコア:0)
あと木下先生の本を書いているかわいそうな人がいたけど、普通は思わず「はぁ?」だろ。スラッシュドットって、理系作文を出してきて意味があると思う痛い連中の集まり、と普通は思うぞ。この辺に決定的にリテラシーの欠如が現れているんだけど、君たち自分たちのことわかる?
そもそも木下先生の本を出してき
Re:もう少し考えて書けばいいものを (スコア:0)
念の為に言っときますが、#344993 の gniibe さんのコメトが良い文章か悪い文章とか批評した訳じゃありません。
#345101 と #345198 と #345431 は同じ人でしょうか? まぁ、それはおいとくとして、主にこの人達に感動、 ってゆーか、もうあなたたちの意見が 100% 正しいってゆーか、 俺も理系コンプレックス?、みたいなものがあって、 こーゆー素敵な文章書いてる人を見て、ちょっと「うらやましい」 みたいな、「嫉妬?」というところから、テクニカルライティング みたいな子供だましみたいなテクニックをだしてみたんだけど、 やっぱりこの位の文章書ける人たちだとそれぐらいのこと見破っちゃうわけで、もう穴があったら入りたいぐらいはずかしいんですよ。わかってもらえますよね?
ほんと、「私は文章書くために一所懸命勉強しちゃいました」みたいな「痛い」こと書いちゃってる時点でもうダメぽ、ってゆーか、決定的にリテラシーの欠如ですよね!学習しました!!
やっぱ、テクニカルライティングみたいなこと持ち出しちゃうのは携帯電話の電波にかなり脳をやられちゃってるわけで、まぁ実際問題それがやられてなかったとしても俺の脳じゃ到底あなたがたに太刀打ちできるわけ無いんだけど、まぁそれは置いといて、でもやっぱりどこかに勘違いがあるわけで、やっぱ自己嫌悪なわけですよ。
で、やっぱり、あーゆー素晴しい文章書くにはどういう努力とかあったのか、スゲーききたかったりするんだけど、文才がある人は勉強、みたいなことはしなくても、素晴しい文章書けちゃうんだよね、ズルイ。