アカウント名:
パスワード:
MRJがいまいち成功しないのとホンダジェットの好調の差は何か。
要するに、「日本の技術は世界屈指ぃぃぃぃぃ」と拘ったのがMRJで、「日本じゃ飛行機開発は無理だわ」と諦めてアメリカで研究開発を行なったのがHondaJetだということ。
HondaJetの成功は日本の技術力に灯された希望の光…どころか日本はダメだったという証になってしまった。なんだか嬉しいようで切ない現実だ。
日本で研究開発してるはずですが諦めたというソースは?https://www.honda.co.jp/RandD/wako_e/ [honda.co.jp]
君が張ってくれたリンク先を読んでみたが、じっくり読めば読むほど北米でやってるようにしか読めなかったよ。日本でやってるってどこに書いてあるんだろう。
冒頭に「航空機エンジンR&Dセンターでは(中略)開発を行っています」と書いてありますよ歴史だそうでhttps://www.honda.co.jp/jet/history/03/ [honda.co.jp]主な市場となるアメリカで色々するのが合理的という判断には思えますけど、その歴史に「日本じゃ飛行機開発は無理だわ」という話がありますかという疑問です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ホンダジェットの成功の理由 (スコア:0)
MRJがいまいち成功しないのとホンダジェットの好調の差は何か。
要するに、「日本の技術は世界屈指ぃぃぃぃぃ」と拘ったのがMRJで、「日本じゃ飛行機開発は無理だわ」と諦めてアメリカで研究開発を行なったのがHondaJetだということ。
HondaJetの成功は日本の技術力に灯された希望の光…どころか日本はダメだったという証になってしまった。
なんだか嬉しいようで切ない現実だ。
Re: (スコア:1)
日本で研究開発してるはずですが諦めたというソースは?
https://www.honda.co.jp/RandD/wako_e/ [honda.co.jp]
Re: (スコア:0)
君が張ってくれたリンク先を読んでみたが、じっくり読めば読むほど北米でやってるようにしか読めなかったよ。
日本でやってるってどこに書いてあるんだろう。
Re:ホンダジェットの成功の理由 (スコア:1)
冒頭に「航空機エンジンR&Dセンターでは(中略)開発を行っています」と書いてありますよ
歴史だそうで
https://www.honda.co.jp/jet/history/03/ [honda.co.jp]
主な市場となるアメリカで色々するのが合理的という判断には思えますけど、その歴史に「日本じゃ飛行機開発は無理だわ」という話がありますかという疑問です