アカウント名:
パスワード:
地球外生命体の可能性=水ってことで、発見されると色めき立つ人たちがいるんだけど、本当に生命を発見できたら誰か幸せになれるのかな?
相手が知的生命体だったら間違いなく戦争が始まると思うのだけど。
見つかったのは固体の氷であって液体の水ではありません。恐らくは大昔に月に衝突した彗星の残渣かと思われます、月の何処かで砕けて蒸発した彗星の水蒸気が極まで漂って来て凍り付いて残っているように思いますが、ひょっとして彗星の大きな破片が残っていたら色々と面白そうです、生きているパンスペルミアとか。
>誰か幸せになれるのか
とりあえず発見者はかなり幸せになれると思います。地球外生命体の入ったガラス瓶とのツーショット写真を用意できれば、世界中の理科か社会の教科書に長い間載せて貰えるでしょう、ノーベル賞も貰えるかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
水の存在 (スコア:0)
地球外生命体の可能性=水ってことで、発見されると色めき立つ人たちがいるんだけど、
本当に生命を発見できたら誰か幸せになれるのかな?
相手が知的生命体だったら間違いなく戦争が始まると思うのだけど。
Re:水の存在 (スコア:0)
見つかったのは固体の氷であって液体の水ではありません。
恐らくは大昔に月に衝突した彗星の残渣かと思われます、月の何処かで砕けて蒸発した彗星の水蒸気が極まで漂って来て凍り付いて残っているように思いますが、ひょっとして彗星の大きな破片が残っていたら色々と面白そうです、生きているパンスペルミアとか。
>誰か幸せになれるのか
とりあえず発見者はかなり幸せになれると思います。地球外生命体の入ったガラス瓶とのツーショット写真を用意できれば、世界中の理科か社会の教科書に長い間載せて貰えるでしょう、ノーベル賞も貰えるかも。