アカウント名:
パスワード:
は大丈夫なのかとググると多少はありますね
豪雨で新幹線止めた「太陽光パネル」 神戸市が設置規制する条例案発表https://www.mbs.jp/news/kansainews/20180822/GE000000000000024043.shtml [www.mbs.jp]
台風の突風で割れた壁やガラスってあちこちでニュースにもなってたきがする。自然エネルギー発電によらず、極端な天候がどんどん増えそうで、建物全般どれくらいなら安全かとか誰も保証できなくなりそう。
極端な天候がどんどん増えそうで、建物全般どれくらいなら安全かとか誰も保証できなくなりそう。
民主党政権による事業仕分で、スーパー堤防を槍玉に挙げた事は誤りであった事、そして彼等(後継政党含)は未だ総括をしていない事は、広く国民に知られるべきである。
> 極端な天候がどんどん増えそうで、建物全般どれくらいなら安全かとか誰も保証できなくなりそう。
そうですね。原発事故じゃありませんが、想定外の記録的災害レベルの悪天候は増えそうです。
> 民主党政権による事業仕分で、スーパー堤防を槍玉に挙げた事は誤りであった事、
これねえ、ネトウヨ界隈で流布されてるようですけどデマですよ。スーパー堤防では西日本の豪雨災害は防げませんし、対象地域じゃありませんし、そもそもスーパー堤防自体が何十年かかるかわからないSFちっくな計画なんですよ。
堤防のある地域丸ごと嵩上げして堤防にするなんて計画、どうやって実現するのっ
>結局民主党政権で悪くなったものって他に何かありますか?
政権取って最初の100日はハネムーン期間といって政権批判を抑えるのですが、民主党政権ができた当初、彼ら何もしなかった……
いや、ウソです。首相が居酒屋いって庶民派アピールしてた [science.srad.jp]。や、そんないらんことせんでもいいです。批判しないのは新政策の効用がわからんうちに批判するのはなんだかな、であって、批判されないから何もしなくていいのではない、のを理解していない首相官邸、ってのが怖かった
あのときの絶望感(民主党政権発足3か月以内当時)はすごかったわーそれを言っても誰もわかってくれなかったのも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ソーラーパネル (スコア:1)
は大丈夫なのかとググると多少はありますね
豪雨で新幹線止めた「太陽光パネル」 神戸市が設置規制する条例案発表
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20180822/GE000000000000024043.shtml [www.mbs.jp]
台風の突風で割れた壁やガラスってあちこちでニュースにもなってたきがする。
自然エネルギー発電によらず、極端な天候がどんどん増えそうで、建物全般どれくらいなら安全かとか誰も保証できなくなりそう。
Re: (スコア:-1)
極端な天候がどんどん増えそうで、建物全般どれくらいなら安全かとか誰も保証できなくなりそう。
民主党政権による事業仕分で、スーパー堤防を槍玉に挙げた事は誤りであった事、そして彼等(後継政党含)は未だ総括をしていない事は、広く国民に知られるべきである。
Re: (スコア:0, オフトピック)
> 極端な天候がどんどん増えそうで、建物全般どれくらいなら安全かとか誰も保証できなくなりそう。
そうですね。
原発事故じゃありませんが、想定外の記録的災害レベルの悪天候は増えそうです。
> 民主党政権による事業仕分で、スーパー堤防を槍玉に挙げた事は誤りであった事、
これねえ、ネトウヨ界隈で流布されてるようですけどデマですよ。
スーパー堤防では西日本の豪雨災害は防げませんし、対象地域じゃありませんし、そもそもスーパー堤防自体が何十年かかるかわからないSFちっくな計画なんですよ。
堤防のある地域丸ごと嵩上げして堤防にするなんて計画、どうやって実現するのっ
Re:ソーラーパネル (スコア:1)
>結局民主党政権で悪くなったものって他に何かありますか?
政権取って最初の100日はハネムーン期間といって
政権批判を抑えるのですが、民主党政権ができた当初、
彼ら何もしなかった……
いや、ウソです。首相が居酒屋いって庶民派アピールしてた [science.srad.jp]。
や、そんないらんことせんでもいいです。
批判しないのは新政策の効用がわからんうちに批判するのはなんだかな、であって、
批判されないから何もしなくていいのではない、のを理解していない首相官邸、ってのが怖かった
あのときの絶望感(民主党政権発足3か月以内当時)はすごかったわー
それを言っても誰もわかってくれなかったのも。