アカウント名:
パスワード:
腕時計サイズの原子炉が作れるくらいまで技術が発達すれば、文明衰退後の世界で覇を唱えられるかも?
その小ささ薄さで中性子をシールド可能な物質がないし、あったとしてもそいつの崩壊の方がどう考えてもヤバいから炉のサイズが腕時計でも最終的な発電機としての大きさはトラクターサイズが良いとこかと発電量はお察し
腕時計よりも小さそうな原子炉は今も稼働中だよ。④ペースメーカ専用電池の登場 [umin.ac.jp]
発電量はお察しだけど。#蒸気で発電しなきゃ炉とは言えないかもしれないが
確かに似てはいますが、原子炉と原子力電池の区別がついていないのは、かなり恥ずかしい事ですから、公言しない方が身の為かと思います。
その手のは 原子力電池 であって、原子炉電池じゃない。放射性崩壊のエネルギーを利用はしているけれど、核分裂じゃない。
それを言うなら、国鉄で計画してて設計までいったAH10型原子力機関車の例の方が適切かも。機関車のサイズ(30m)と重量(179t)の大半が遮蔽材。原子炉本体は1.9t。
結局、転覆とかしたらシャレではすまないし、低コストで電化できる交流電化や鉄道用ディーゼルの目処が立ったので、それなら原子力発電と交流電化、それすら無理な所はディーゼル機関車でいいじゃんと言うことになり、実際に製造されることはありませんでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
財団設立 (スコア:0)
腕時計サイズの原子炉が作れるくらいまで技術が発達すれば、
文明衰退後の世界で覇を唱えられるかも?
Re:財団設立 (スコア:0)
その小ささ薄さで中性子をシールド可能な物質がないし、あったとしてもそいつの崩壊の方がどう考えてもヤバいから
炉のサイズが腕時計でも最終的な発電機としての大きさはトラクターサイズが良いとこかと
発電量はお察し
Re: (スコア:0, 参考になる)
腕時計よりも小さそうな原子炉は今も稼働中だよ。
④ペースメーカ専用電池の登場 [umin.ac.jp]
発電量はお察しだけど。
#蒸気で発電しなきゃ炉とは言えないかもしれないが
Re:財団設立 (スコア:1)
確かに似てはいますが、原子炉と原子力電池の区別がついていないのは、かなり恥ずかしい事ですから、公言しない方が身の為かと思います。
Re: (スコア:0)
その手のは 原子力電池 であって、原子炉電池じゃない。
放射性崩壊のエネルギーを利用はしているけれど、核分裂じゃない。
Re: (スコア:0)
それを言うなら、国鉄で計画してて設計までいったAH10型原子力機関車の例の方が適切かも。
機関車のサイズ(30m)と重量(179t)の大半が遮蔽材。原子炉本体は1.9t。
結局、転覆とかしたらシャレではすまないし、低コストで電化できる交流電化や鉄道用ディーゼルの目処が立ったので、それなら原子力発電と交流電化、それすら無理な所はディーゼル機関車でいいじゃんと言うことになり、実際に製造されることはありませんでした。