アカウント名:
パスワード:
料金設定が難解な上に強制オプション満載で「説明」の時間が長すぎるって怒られた傍から、また難解な仕組みを作るとかもうアホかと。だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
最近の子供のyoutuber人気、youtube視聴時間の増加からすれば、子供層にyoutube見放題に近いプランは人気が出るのでは?
いまの子供はテレビ見ずにyoutube見る時代だよyoutube見るために小遣いで「ギガを買う」時代
そんな使い方なら固定回線かWiMAXでしょ。最初からいちいちギガ買わない。
小遣いじゃなくて親の金だと思うよ……。
14GBで5000円なら、UQをどうぞどうぞ。
UQモバイルなんていうのができたのか5分以内とはいえカケホもついてるので長電話しない人なら良さそうとはいうものの14GBって外で動画観たりするには足りないから微妙なとこでこれに月5000払うなら月8000ぐらい払ってdocomoとかの30GBパックがいいかな……
そういう人向けのギガモンスター+、なのだけどね。
最初からモバイル回線じゃない世代は、この感覚をなかなか理解できないらしい。
だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
スラドに居るような逸般人には理解できないかもしれませんが、一般人の学生や独身社会人は家に光回線を引いていないことも多く、一般人はパソコン・タブレット・PS4・Switchなどのゲーム機の通信もテザリングで行います。FPSをRTTが50ms~150msぐらいあるテザリングLTEでやるのは論外だと思うのですが、スプラトゥーンでさえも相手のIPアドレス調べてみると(P2Pなので相手のIP抜けます)、テザリング結構いますよ。
そういった、家に光回線を引いていない人にとっては、50GB/月 のプランは必要、というか足りなくて月末には通信規制がかかってるぐらいです。
光回線を引かない人はWiMAXだろ。パソコンで常時デザリングに耐えられる携帯プランなんて存在しない(WindowsUpdate一発で終わり)
WiMAXで光回線の代用をしようなんて、何年前からいらしたんですか?
引き籠りって光回線の代用とか思想からして家に光回線があることが常識みたいに考えてるけど、リア充からすると家は基本寝るところでそんなに長期に居るとこじゃないのよ家帰ったらシャワー浴びてベッドで30分ぐらい寝っ転がりながらスマホやってあとは寝るだけみたいなイメージね朝もギリギリまで寝てたかったら家ではスマホ弄る時間無いし、そうなると家でネットやるのは1日に30分程度しかない一方、外で動画見る機会は電車の中とか待ち時間とか色々あるから2時間ぐらいになったりする
通信の大部分は家の外で発生している人にとっては、光回線の契約にはギガ削減の効果は殆ど無いそういう人だとスマホのギガを削減したかったらWiMAXの方が有効
彼氏彼女や友達が多い社交的な人は、パリピ(パーリーピーポー) という別の表現で言われるようになった。
その結果、リア充はリアルが充実している ≒ 引きこもりニートと違って学校・仕事・旅行などのリアル生活が充実していて忙しい 程度までハードルが下がった。
パリピって、Party People の略だから、リア充よりハードルが上がったのだと勘違いしてた…
リア充だと、居酒屋で盛り上がってる人も入るイメージだけど、パリピだと、クラブで踊ってないと対象にならないイメージ。
パソコンで常時デザリングに耐えられる携帯プランなんて存在しない(WindowsUpdate一発で終わり)
WindowsUpdate一発で終わりっていうのは出鱈目Windows 10でせいぜい1.5GB程度だし、クリエーターズアップデートのときも3GBぐらいだったてか、Windows Updateなんて月に1回だけなんだから、自動アップデートを無効にして(やり方はググればでる)学校・会社・コンビニ等のWi-Fi使ってやれば良いだけWiMAX契約したとしても、常にWiMAXルータ持ち歩くのは面倒だし邪魔だから、スマホの方も結局大容量プラン契約することになって、スマホとWiMAXで2倍月額かかるWebブラウズも広告ブロッカー入れればテキストメインのサイト(ニュース・スラド・天気・5ch等)なら通信量は10分の1になる
なので、スマホの月30GBプランでなんとかやってる人も多い、というか自分も学生時代はそうしてた
> Windows 10でせいぜい1.5GB程度だし、クリエーターズアップデートのときも3GBぐらいだった
windowsupdateの通信量がファイルサイズだけで済むと思ってるのか・・・カタログから自力で落とすならそうかもしれんが、オートで走る奴はその数倍だぞ。
あと、わざわざ無料wi-fi探してアップデートしてる乞食って本当にいるの?
> カタログから自力で落とすならそうかもしれんが、オートで走る奴はその数倍だぞ。
「ギガ」がカウントされる従量課金でWindows Update自動更新走らせたことありますが、そんなことはないです
輻輳時のフレッツPPPoEやMVNOのように不安定な回線ならパケット再送が多発して通信量が膨大になるかもしれませんが、MNOは混雑時間帯もパケロスが少なく安定しているので「数倍」の通信量が発生することは普通ありません。
それなら、FUJI Wifi(※Wifiと言ってるがMVNO+モバイルルータのサービス)でよくね?https://fuji-wifi.jp/ [fuji-wifi.jp]
無制限プランでも6,000円/月200GBプランなら4,800円/月
> 割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
もっと使わない人向けに、1GB/月で300円/月のプランもつけてくれんかの。
そんな無理な。インフラってのは、1バイトすら流さなくても発生するコストが大部分を占めているのよ。高速道路だって、車が1台も走らなくても発生する不動産コストが大部分。
そんな意図は誰でもわかるけど、それを忖度しなければいけないルールはない。
ここまで何度も指導を無視すると、忖度って問題じゃなくて「ナメてる」って言うんだけどな。楽天参入とか堪忍袋の緒が切れた政権が仕掛けたって話もあるし。
>「ナメてる」って言うんだけどな。
行政の犬の発想。お上は絶対ですよねwww 国民の鏡。
しかし、この行政指導の元は消費者庁に殺到しているクレームなので民意なんだけどな。
さらに言えば指導に従わなければ次は立法なので、指導で済んでるうちに従っておけって話。
立法どうぞどうぞ。そこまで民間によるサービスがが不甲斐ないとお考えであれば、政府自身が再参入してはどうですか。
ただほとんどが無恥からの勘違いだよね。選択肢として安いのはある。それを選択する奴が少なかったとしても、それは無い事にはならない。大抵が3大キャリアのメジャープランしか見る気が無いからってだけじゃないか。そんな奴にコミットしていると、実際に現実的に構築された安価な選択肢が破壊され兼ねない。
一般的には3GB程度で足りる人ばかりだというのに、10GBを基準にしてもね。でもって、MVNOで3GBに通話付けても大した値段じゃない。2000円なんかしないよね。
定価は分かりやすくなったでしょ。
50ギガバイト(+α)5980円(税抜き)通話機能(無料通話分無し)1500円(税抜き)
合計月額7480円+(税)、端末代は一括で払うなり割賦で払うなりお好きに。シンプルじゃん。
「最初の1年だけソフトバンクで端末買ったお客さん限定で月1000円引き」というのは微妙。中古端末の持ち込みへの大きな牽制になってしまう。
もう一つのプラン、ミニモンスター(パケット量に応じて料金が変動)の方は通信量が2ギガバイト超えると割高になるのでそもそも売る気が無さそう。50ギガバイトプランを売るための当て馬だ。
最低出荷ロットは50GB、単価は5980円というのがソフトバンクの回答。
>中古端末の持ち込みへの大きな牽制になってしまう。SIMフリー問題での本当の問題はコッチだよね。キャリアが自前の旗手をSIMフリーとするかどうかは実はそんなに関係ない。SIMフリー端末の販売者は好きな値段で売って良いのだから。問題は、現状SIMフリー機をキャリアに持ち込むと、明らかに差別された契約とされる事。
>50ギガバイトプランを売るための当て馬だ。そういや前はソフトバンクで50GB使用するのは至難の業だったが、その辺りは緩和されたのだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
懲りない人たちですねー・・・ (スコア:1)
料金設定が難解な上に強制オプション満載で「説明」の時間が長すぎるって怒られた傍から、また難解な仕組みを作るとかもうアホかと。
だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
Re:懲りない人たちですねー・・・ (スコア:1)
最近の子供のyoutuber人気、youtube視聴時間の増加からすれば、
子供層にyoutube見放題に近いプランは人気が出るのでは?
いまの子供はテレビ見ずにyoutube見る時代だよ
youtube見るために小遣いで「ギガを買う」時代
Re: (スコア:0)
そんな使い方なら固定回線かWiMAXでしょ。
最初からいちいちギガ買わない。
Re: (スコア:0)
小遣いじゃなくて親の金だと思うよ……。
Re: (スコア:0)
14GBで5000円なら、UQをどうぞどうぞ。
Re:懲りない人たちですねー・・・ (スコア:2)
HIRATA Yasuyuki
Re: (スコア:0)
UQモバイルなんていうのができたのか
5分以内とはいえカケホもついてるので長電話しない人なら良さそう
とはいうものの14GBって外で動画観たりするには足りないから微妙なとこで
これに月5000払うなら月8000ぐらい払ってdocomoとかの30GBパックがいいかな……
Re: (スコア:0)
そういう人向けのギガモンスター+、なのだけどね。
最初からモバイル回線じゃない世代は、
この感覚をなかなか理解できないらしい。
一般人の学生や独身社会人には「必要」です (スコア:0)
だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
スラドに居るような逸般人には理解できないかもしれませんが、一般人の学生や独身社会人は家に光回線を引いていないことも多く、一般人はパソコン・タブレット・PS4・Switchなどのゲーム機の通信もテザリングで行います。
FPSをRTTが50ms~150msぐらいあるテザリングLTEでやるのは論外だと思うのですが、スプラトゥーンでさえも相手のIPアドレス調べてみると(P2Pなので相手のIP抜けます)、テザリング結構いますよ。
そういった、家に光回線を引いていない人にとっては、50GB/月 のプランは必要、というか足りなくて月末には通信規制がかかってるぐらいです。
Re: (スコア:0)
光回線を引かない人はWiMAXだろ。
パソコンで常時デザリングに耐えられる携帯プランなんて存在しない(WindowsUpdate一発で終わり)
Re: (スコア:0)
WiMAXで光回線の代用をしようなんて、何年前からいらしたんですか?
Re: (スコア:0)
引き籠りって光回線の代用とか思想からして家に光回線があることが常識みたいに考えてるけど、リア充からすると家は基本寝るところでそんなに長期に居るとこじゃないのよ
家帰ったらシャワー浴びてベッドで30分ぐらい寝っ転がりながらスマホやってあとは寝るだけみたいなイメージね
朝もギリギリまで寝てたかったら家ではスマホ弄る時間無いし、そうなると家でネットやるのは1日に30分程度しかない
一方、外で動画見る機会は電車の中とか待ち時間とか色々あるから2時間ぐらいになったりする
通信の大部分は家の外で発生している人にとっては、光回線の契約にはギガ削減の効果は殆ど無い
そういう人だとスマホのギガを削減したかったらWiMAXの方が有効
Re:一般人の学生や独身社会人には「必要」です (スコア:2)
HIRATA Yasuyuki
Re:一般人の学生や独身社会人には「必要」です (スコア:1)
パリピって言葉が出来てなー (スコア:0)
彼氏彼女や友達が多い社交的な人は、パリピ(パーリーピーポー) という別の表現で言われるようになった。
その結果、リア充はリアルが充実している ≒ 引きこもりニートと違って学校・仕事・旅行などのリアル生活が充実していて忙しい 程度までハードルが下がった。
Re: (スコア:0)
パリピって、Party People の略だから、
リア充よりハードルが上がったのだと勘違いしてた…
リア充だと、居酒屋で盛り上がってる人も入るイメージだけど、
パリピだと、クラブで踊ってないと対象にならないイメージ。
Re: (スコア:0)
パソコンで常時デザリングに耐えられる携帯プランなんて存在しない(WindowsUpdate一発で終わり)
WindowsUpdate一発で終わりっていうのは出鱈目
Windows 10でせいぜい1.5GB程度だし、クリエーターズアップデートのときも3GBぐらいだった
てか、Windows Updateなんて月に1回だけなんだから、自動アップデートを無効にして(やり方はググればでる)学校・会社・コンビニ等のWi-Fi使ってやれば良いだけ
WiMAX契約したとしても、常にWiMAXルータ持ち歩くのは面倒だし邪魔だから、スマホの方も結局大容量プラン契約することになって、スマホとWiMAXで2倍月額かかる
Webブラウズも広告ブロッカー入れればテキストメインのサイト(ニュース・スラド・天気・5ch等)なら通信量は10分の1になる
なので、スマホの月30GBプランでなんとかやってる人も多い、というか自分も学生時代はそうしてた
Re: (スコア:0)
> Windows 10でせいぜい1.5GB程度だし、クリエーターズアップデートのときも3GBぐらいだった
windowsupdateの通信量がファイルサイズだけで済むと思ってるのか・・・
カタログから自力で落とすならそうかもしれんが、オートで走る奴はその数倍だぞ。
あと、わざわざ無料wi-fi探してアップデートしてる乞食って本当にいるの?
Re: (スコア:0)
> カタログから自力で落とすならそうかもしれんが、オートで走る奴はその数倍だぞ。
「ギガ」がカウントされる従量課金でWindows Update自動更新走らせたことありますが、そんなことはないです
輻輳時のフレッツPPPoEやMVNOのように不安定な回線ならパケット再送が多発して通信量が膨大になるかもしれませんが、
MNOは混雑時間帯もパケロスが少なく安定しているので「数倍」の通信量が発生することは普通ありません。
Re: (スコア:0)
それなら、FUJI Wifi(※Wifiと言ってるがMVNO+モバイルルータのサービス)でよくね?
https://fuji-wifi.jp/ [fuji-wifi.jp]
無制限プランでも6,000円/月
200GBプランなら4,800円/月
Re: (スコア:0)
> 割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
もっと使わない人向けに、1GB/月で300円/月のプランもつけてくれんかの。
Re: (スコア:0)
そんな無理な。インフラってのは、1バイトすら流さなくても発生するコストが大部分を占めているのよ。
高速道路だって、車が1台も走らなくても発生する不動産コストが大部分。
Re: (スコア:0)
そんな意図は誰でもわかるけど、それを忖度しなければいけないルールはない。
Re: (スコア:0)
ここまで何度も指導を無視すると、忖度って問題じゃなくて「ナメてる」って言うんだけどな。
楽天参入とか堪忍袋の緒が切れた政権が仕掛けたって話もあるし。
Re:懲りない人たちですねー・・・ (スコア:2)
HIRATA Yasuyuki
Re: (スコア:0)
>「ナメてる」って言うんだけどな。
行政の犬の発想。お上は絶対ですよねwww 国民の鏡。
Re: (スコア:0)
しかし、この行政指導の元は消費者庁に殺到しているクレームなので民意なんだけどな。
さらに言えば指導に従わなければ次は立法なので、指導で済んでるうちに従っておけって話。
Re: (スコア:0)
立法どうぞどうぞ。そこまで民間によるサービスがが不甲斐ないとお考えであれば、政府自身が再参入してはどうですか。
Re: (スコア:0)
ただほとんどが無恥からの勘違いだよね。
選択肢として安いのはある。
それを選択する奴が少なかったとしても、それは無い事にはならない。
大抵が3大キャリアのメジャープランしか見る気が無いからってだけじゃないか。
そんな奴にコミットしていると、実際に現実的に構築された安価な選択肢が破壊され兼ねない。
一般的には3GB程度で足りる人ばかりだというのに、10GBを基準にしてもね。
でもって、MVNOで3GBに通話付けても大した値段じゃない。
2000円なんかしないよね。
Re: (スコア:0)
定価は分かりやすくなったでしょ。
50ギガバイト(+α)5980円(税抜き)
通話機能(無料通話分無し)1500円(税抜き)
合計月額7480円+(税)、端末代は一括で払うなり割賦で払うなりお好きに。
シンプルじゃん。
「最初の1年だけソフトバンクで端末買ったお客さん限定で月1000円引き」というのは微妙。
中古端末の持ち込みへの大きな牽制になってしまう。
もう一つのプラン、ミニモンスター(パケット量に応じて料金が変動)の方は
通信量が2ギガバイト超えると割高になるのでそもそも売る気が無さそう。
50ギガバイトプランを売るための当て馬だ。
最低出荷ロットは50GB、単価は5980円というのがソフトバンクの回答。
Re: (スコア:0)
>中古端末の持ち込みへの大きな牽制になってしまう。
SIMフリー問題での本当の問題はコッチだよね。
キャリアが自前の旗手をSIMフリーとするかどうかは実はそんなに関係ない。
SIMフリー端末の販売者は好きな値段で売って良いのだから。
問題は、現状SIMフリー機をキャリアに持ち込むと、明らかに差別された契約とされる事。
>50ギガバイトプランを売るための当て馬だ。
そういや前はソフトバンクで50GB使用するのは至難の業だったが、その辺りは緩和されたのだろうか?