アカウント名:
パスワード:
これまでの大規模原発のように、リスクは田舎に消費は大都市ではなく、リスクも消費も大都市でってことにすれば賛成ですわ。
原発のための長距離大容量送電網も必要なくなって、再生可能エネルギーの送電に振り返ることもできていいんでない?
それにしても10億円ってケチすぎやしませんか。
「小型」原子炉がどれくらい小型なのか記事に書いてないのでよく分かりませんが、従来から海外で研究されてきた小型原子炉は25MWくらい、つまり3kW消費する家庭が4000世帯と50kW消費する店舗が500箇所くらいを賄える量でしかありません。ご提案のように東京や大阪などの大消費地に数基設置したところで焼け石に水。全量賄えるくらい設置しようとしたら土地取得代だけで東京電力が潰れます。
また、建造コストが安いというのは語弊があって、一基あたりのコストは確かに大幅に安いものの、従来の原子炉の出力より二けた少ないので、同様の出力を出す為に100基作ってメンテすることを考えたら必ずしも安くはなりません。
じゃあ何の為に使うのかというと、送電網に組み込みにくい離島や僻地です。アメリカなどは軍基地も想定しています。日本が独自開発するほど国内需要があるのか、ですか? さあ。
それってモロ太陽光+蓄電池と用途被ってるじゃん。
既に離島では既存発電より太陽光+蓄電池の方が安くなってるのに、これを研究したら安くなるのかなあ。
やっぱりそこは、地球より太陽の光が弱い火星、あるいはエウロパで使うためとか言って欲しい。
船舶用そして、燃料交換周期が長い原潜用原子炉に発展すれば素晴らしいね。https://srad.jp/submission/78354/ [srad.jp]
原子力船って海を航行するので周りは海水だらけ。その海水で冷却してる。
宇宙を航行する原子炉はどうやって冷却する?
放熱板=ラジエーターから赤外線放射放熱する。なお発電も蒸気タービン発電機じゃなく、可動部がないゼーベック効果発電が一般に用いられる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
都市部に設置してね (スコア:0)
これまでの大規模原発のように、リスクは田舎に消費は大都市ではなく、リスクも消費も大都市でってことにすれば賛成ですわ。
原発のための長距離大容量送電網も必要なくなって、再生可能エネルギーの送電に振り返ることもできていいんでない?
それにしても10億円ってケチすぎやしませんか。
Re: (スコア:2, 興味深い)
「小型」原子炉がどれくらい小型なのか記事に書いてないのでよく分かりませんが、従来から海外で研究されてきた小型原子炉は25MWくらい、つまり3kW消費する家庭が4000世帯と50kW消費する店舗が500箇所くらいを賄える量でしかありません。ご提案のように東京や大阪などの大消費地に数基設置したところで焼け石に水。全量賄えるくらい設置しようとしたら土地取得代だけで東京電力が潰れます。
また、建造コストが安いというのは語弊があって、一基あたりのコストは確かに大幅に安いものの、従来の原子炉の出力より二けた少ないので、同様の出力を出す為に100基作ってメンテすることを考えたら必ずしも安くはなりません。
じゃあ何の為に使うのかというと、送電網に組み込みにくい離島や僻地です。アメリカなどは軍基地も想定しています。
日本が独自開発するほど国内需要があるのか、ですか? さあ。
Re: (スコア:0)
それってモロ太陽光+蓄電池と用途被ってるじゃん。
既に離島では既存発電より太陽光+蓄電池の方が安くなってるのに、これを研究したら安くなるのかなあ。
やっぱりそこは、地球より太陽の光が弱い火星、あるいはエウロパで使うためとか言って欲しい。
Re: (スコア:0)
船舶用そして、燃料交換周期が長い原潜用原子炉に発展すれば素晴らしいね。
https://srad.jp/submission/78354/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
原子力船って海を航行するので周りは海水だらけ。
その海水で冷却してる。
宇宙を航行する原子炉はどうやって冷却する?
Re:都市部に設置してね (スコア:0)
放熱板=ラジエーターから赤外線放射放熱する。
なお発電も蒸気タービン発電機じゃなく、可動部がないゼーベック効果発電が一般に用いられる。