アカウント名:
パスワード:
料金設定が難解な上に強制オプション満載で「説明」の時間が長すぎるって怒られた傍から、また難解な仕組みを作るとかもうアホかと。だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
最近の子供のyoutuber人気、youtube視聴時間の増加からすれば、子供層にyoutube見放題に近いプランは人気が出るのでは?
いまの子供はテレビ見ずにyoutube見る時代だよyoutube見るために小遣いで「ギガを買う」時代
小遣いじゃなくて親の金だと思うよ……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
懲りない人たちですねー・・・ (スコア:1)
料金設定が難解な上に強制オプション満載で「説明」の時間が長すぎるって怒られた傍から、また難解な仕組みを作るとかもうアホかと。
だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
Re: (スコア:1)
最近の子供のyoutuber人気、youtube視聴時間の増加からすれば、
子供層にyoutube見放題に近いプランは人気が出るのでは?
いまの子供はテレビ見ずにyoutube見る時代だよ
youtube見るために小遣いで「ギガを買う」時代
Re:懲りない人たちですねー・・・ (スコア:0)
小遣いじゃなくて親の金だと思うよ……。