アカウント名:
パスワード:
「福島復興・廃炉推進に貢献する学協会連絡会」が放射性物質トリチウムを含んだ水の処分に関し「安全に排水できる。ため続けるには限界があり、その必要もない」との見解を取りまとめた。
本当に安全なら排水していいよ。でもこれって「危険性を抑えて」って意味であって「安全」とは少し違うよね。そりゃ自然界にもトリチウムはあるし、生物濃縮も起きないらしいけど、ベータ崩壊起こす核種だし、細胞にベータ線当たったらそれなりに反応が起きる。排水濃度抑えたところで多量排水が安全だとは思えない。
#ほかの原発でも排水しまくってるし、福一でも現実的にそうせざる得ないから排水するだろうな
そこまで福島の復興に貢献したいのなら、東京湾でトリチウム水を引き受けるべきでしょうね。
首都圏で使う電気を作るための発電所で起きた事故なのに、首都圏の人間の対応は「迷惑料払ってんだからそれで良いだろ!」というものでしかありません。
自分たちの地域除染で発生した廃棄物ですら、福島に押し付けようとしている訳でこのような振る舞いからしても、原発事故を起こして地元に迷惑を掛けてしまった事への責任を感じていないんじゃないかな?と思うわけです。
福島第一の事故というのは首都圏住民の起こした業です。なのでそれで起こった災いは出来る限り首都圏の住民が引き受けるべきでは無いでしょうか?
交付金(迷惑料)は貰うが、リスクや処分は東京が支払うべきという発言ですか?
福島人じゃないが、迷惑料は要らないから元に戻してくれってのが福島人全体の気持ちじゃね?
迷惑料って迷惑をかけた東京人側の免罪符的なごまかしだよね。
しかし東京人の上から目線の言い分って何なんだろうね。東京で納税されただけで、原資はもともと地方から吸い上げたものだぜ。
東京に原発置いたら崩壊したときの被害が大きい、東京に置かない理由はただそれだけ。福島の事故は事故だが、東京に置いたらテロの標的にもなりうる、人為的に破壊されるリスクが高まる。原発は通常は事故らない筈だが、人の想定に限界が無いとは言えない。そのリスクを鑑みて地方は受け入れを判断するべきだし、受け入れの判断時点で不合理があればもっと対価をを要求してもいい、突っぱねてもいい。が、エネルギー政策は国策だから、ある程度は国の意思も慮って欲しい。国民だから。しかし、最終的に突っぱねてもいい。それは地方が判断すること。
福島の事故は不幸なものだった
そういう上から目線での物言いがうざがられるわけ。結局自分たちでリスクを引き受けたくないだけだろ。トリチウムの件も不純物も風評被害も含めてリスクを東京が受け入れろ。
被害者を盾に偉そうな因縁をつけまくってるのは君だろ。君自信は被害者でもなんでもないのに勝手に被害者の立場で「なんだその偉そうな態度は」と怒る資格はない。君の論理な電気を使っている君自身も加害者側だ。
自分のケツも自分で拭けない情けない東京人だな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
福一に限ったことじゃないけど (スコア:0)
「福島復興・廃炉推進に貢献する学協会連絡会」が放射性物質トリチウムを含んだ水の処分に関し「安全に排水できる。ため続けるには限界があり、その必要もない」との見解を取りまとめた。
本当に安全なら排水していいよ。でもこれって「危険性を抑えて」って意味であって「安全」とは少し違うよね。
そりゃ自然界にもトリチウムはあるし、生物濃縮も起きないらしいけど、ベータ崩壊起こす核種だし、細胞にベータ線当たったらそれなりに反応が起きる。排水濃度抑えたところで多量排水が安全だとは思えない。
#ほかの原発でも排水しまくってるし、福一でも現実的にそうせざる得ないから排水するだろうな
Re: (スコア:1, 興味深い)
そこまで福島の復興に貢献したいのなら、東京湾でトリチウム水を引き受けるべきでしょうね。
首都圏で使う電気を作るための発電所で起きた事故なのに、
首都圏の人間の対応は「迷惑料払ってんだからそれで良いだろ!」というものでしかありません。
自分たちの地域除染で発生した廃棄物ですら、福島に押し付けようとしている訳で
このような振る舞いからしても、原発事故を起こして地元に迷惑を掛けてしまった事への責任を感じていないんじゃないかな?と思うわけです。
福島第一の事故というのは首都圏住民の起こした業です。
なのでそれで起こった災いは出来る限り首都圏の住民が引き受けるべきでは無いでしょうか?
Re: (スコア:0)
交付金(迷惑料)は貰うが、
リスクや処分は東京が支払うべきという発言ですか?
Re: (スコア:0)
福島人じゃないが、迷惑料は要らないから元に戻してくれってのが福島人全体の気持ちじゃね?
迷惑料って迷惑をかけた東京人側の免罪符的なごまかしだよね。
しかし東京人の上から目線の言い分って何なんだろうね。
東京で納税されただけで、原資はもともと地方から吸い上げたものだぜ。
Re: (スコア:0)
東京に原発置いたら崩壊したときの被害が大きい、東京に置かない理由はただそれだけ。
福島の事故は事故だが、東京に置いたらテロの標的にもなりうる、人為的に破壊されるリスクが高まる。
原発は通常は事故らない筈だが、人の想定に限界が無いとは言えない。そのリスクを鑑みて地方は受け入れを判断するべきだし、
受け入れの判断時点で不合理があればもっと対価をを要求してもいい、突っぱねてもいい。
が、エネルギー政策は国策だから、ある程度は国の意思も慮って欲しい。国民だから。しかし、最終的に突っぱねてもいい。それは地方が判断すること。
福島の事故は不幸なものだった
Re:福一に限ったことじゃないけど (スコア:0)
そういう上から目線での物言いがうざがられるわけ。
結局自分たちでリスクを引き受けたくないだけだろ。
トリチウムの件も不純物も風評被害も含めてリスクを東京が受け入れろ。
Re: (スコア:0)
被害者を盾に偉そうな因縁をつけまくってるのは君だろ。
君自信は被害者でもなんでもないのに勝手に被害者の立場で「なんだその偉そうな態度は」と怒る資格はない。
君の論理な電気を使っている君自身も加害者側だ。
Re: (スコア:0)
自分のケツも自分で拭けない情けない東京人だな