アカウント名:
パスワード:
1日8時間以上学校と家で勉強してたのに、会社勤めになったら8時間以上は働かない、とかおかしいだろ
「8時間以上は働かない」ではなくて「8時間以上は働いちゃだめ」。
上限を設けないと、限界ギリギリまで働く人が多くの利益を得るようになり、そんな人のらの内、オリンピック級に頑丈なごく一部の奴ら以外は身体を壊してどんどんリタイヤしていく悲惨な社会が出来上がる。だから、法律の上限を超えて働こうとするのは、自分の収入のためにルールを破るズルでしかない。
社会正義なんかより自分の幸せの方が優先というのは、まあそりゃそうなので、徹底的にルールを守れズルするなという気は無いけど、ズルするのが理想的な社会人の在り方だ、と主張するのが正しいとは思えない。
あとちなみに、じゃあ1日8時間フルに働いた程度じゃ体力も気力も有り余る人に残りの時間を無為に過ごせというのかもったいない、と言う人らはボランティアとかやって社会貢献すれば良いと思う。
それいいっすね。長時間勉強しすぎる子供が出ないように教育にも広めましょうよ。(アホかと)
次から次へと過労死するアホな大人達と違って、子供らは勉強のしすぎにならない程度には賢いので大丈夫。
ただ、野球とかやってる子供らはたまにアホの子が居たりして、将来なんか知るかと腕がもげようとも投げ続けて選手生命を終わりにしたりしかねないので、健康に害を及ぼさない程度の投球数に制限して、みんなその枠内で競おうね、とすべきなんだけど、アホな大人達はそんな配慮ができない。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
プライベートで仕事関連の勉強しない人たちって、当然学生時代は家で宿題すらしなかったんだろうね (スコア:0)
1日8時間以上学校と家で勉強してたのに、会社勤めになったら8時間以上は働かない、とかおかしいだろ
Re: (スコア:0)
「8時間以上は働かない」ではなくて「8時間以上は働いちゃだめ」。
上限を設けないと、限界ギリギリまで働く人が多くの利益を得るようになり、そんな人のらの内、オリンピック級に頑丈なごく一部の奴ら以外は身体を壊してどんどんリタイヤしていく悲惨な社会が出来上がる。だから、法律の上限を超えて働こうとするのは、自分の収入のためにルールを破るズルでしかない。
社会正義なんかより自分の幸せの方が優先というのは、まあそりゃそうなので、徹底的にルールを守れズルするなという気は無いけど、ズルするのが理想的な社会人の在り方だ、と主張するのが正しいとは思えない。
あとちなみに、じゃあ1日8時間フルに働いた程度じゃ体力も気力も有り余る人に残りの時間を無為に過ごせというのかもったいない、と言う人らはボランティアとかやって社会貢献すれば良いと思う。
Re: (スコア:0)
それいいっすね。
長時間勉強しすぎる子供が出ないように教育にも広めましょうよ。
(アホかと)
Re:プライベートで仕事関連の勉強しない人たちって、当然学生時代は家で宿題すらしなかったんだろうね (スコア:0)
次から次へと過労死するアホな大人達と違って、子供らは勉強のしすぎにならない程度には賢いので大丈夫。
ただ、野球とかやってる子供らはたまにアホの子が居たりして、将来なんか知るかと腕がもげようとも投げ続けて選手生命を終わりにしたりしかねないので、健康に害を及ぼさない程度の投球数に制限して、みんなその枠内で競おうね、とすべきなんだけど、アホな大人達はそんな配慮ができない。。