アカウント名:
パスワード:
「なんでNHKは、不安を煽るような報道をするんだ?」なんて曖昧な書き方で一方的にマスコミ批判するのはどうかと思う。報道内容に誤りがあるなら指摘できるだろうにしていないということは、明らかに間違っていた点は無かったのでは。
> おまけに、こちらから特に伝えていない顧客のアプリの画面とか引用したりして。信用した自分がバカだった。については、 2018年9月6日、さくらインターネットは同日未明に北海道で起こった地震の影響で、石狩データセンターの一部のサービスに障害が発生しおたのは事実。さくらの専用サーバの給電回路を収容している一部のUPSにおいて、停電に伴う電源切替時に動作異常が発生したことによ
災害を乗り切った業者を取材して「災害を乗り切れなかったかのような報道の仕方」をするのは明らかに歪んでいるでしょう。それを異常だと感じないで批判する人を罵るあなたの感覚が信じられませんね。
停電に伴う電源切替時に動作異常が発生し、多くの顧客に4時間以上連続での障害が発生しました。
「災害を乗り切った」というのがまず嘘です。
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=24775 [sakura.ad.jp]
発生日時 : 2018年09月06日03時08分 - 2018年09月06日07時44分 影響範囲 : さくらの専用サーバ 石狩第2ゾーンの一部 以下のIPアドレス範囲に含まれるさくらの専用サーバを ご利用のお客様 153.
すごいね大規模災害に対しわずかでも誤謬を出したら「さいがいをのりきれなかった」ことにされるんだw
停電時用のディーゼル発電機があり燃料も緊急時に優先供給されることから停電時にもサービス停止しないのは顧客にも宣伝・説明されていることです
⇒ 停電でサービスが停止しないのは「奇跡」ではなく当然です
ASCIIの「約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡」というタイトルの方がおかしいです
世界的に見ても、停電ぐらいでサービスが止まるデータセンターなんて原則ありませんよデータセンターにおいて、自家用の発電装置があることは当たり前・当然のことです
IPアドレス1785個分の専用サーバに4時間以上障害が生じた(メルカリなどの大手を含む)のが「わずかでも誤謬」というのはインシデントを軽く見すぎています
業界を知らないならいい加減なことを書かないでいただきたいいっとくけど、停電で障害が生じるのが誤謬という考えだと AWS と比べるとおもちゃ扱いになりますよ
業界知らないけどもちょっとデータセンターの障害について検索してみただけでも米国東部での竜巻の影響での障害(2012年6月29日)とかシドニーで豪雨による停電での障害(2016年6月5日)とか日本でも停電ではないけど電源設備障害(2013年1月21日)とか結構出てくるんだけど、世界的に見ても原則ありえないってどういうこと?
原則あり得ないから起こったら批判されるのであって、他でも起こってるからといって正当化されるわけではないのです
構造・設計というカテゴリで言えば、例えばダムの決壊なんて世界中で起こってますが、世界的に原則あり得ないのと同じです
# カテゴリ違いですが殺人やら汚職やら航空事故も同様
あー、原則として障害を起こすべきでないって話でそこを批判してたのか。一般的な話としてはそうだけど、業界の話っていうからてっきりもっと細かい話のことかと思っちゃった。原理原則の話と実際の業界での事情って別なわけだし、当然後者に関してだと実態に即したデータや資料で語られるべきだよね。で、スラドみたいなとこだと後者の話をしたい人多いんじゃない?
「オレは真実なんか知りたくない「絶対安全」でいてくれ」っていう現実無理解の泣き言なんぞ聞かされても困りますよね。
そりゃ、そういう態度取るのがマウント取るにはいいのかも知れませんが、次への対策や改善の話には全くならないんで、私はバカらしいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
ネガティブな点を指摘されて、さくらインターネット社長側が逆恨みしているだけ (スコア:1, 興味深い)
「なんでNHKは、不安を煽るような報道をするんだ?」なんて曖昧な書き方で一方的にマスコミ批判するのはどうかと思う。
報道内容に誤りがあるなら指摘できるだろうにしていないということは、明らかに間違っていた点は無かったのでは。
> おまけに、こちらから特に伝えていない顧客のアプリの画面とか引用したりして。信用した自分がバカだった。
については、 2018年9月6日、さくらインターネットは同日未明に北海道で起こった地震の影響で、石狩データセンターの一部のサービスに障害が発生しおたのは事実。
さくらの専用サーバの給電回路を収容している一部のUPSにおいて、停電に伴う電源切替時に動作異常が発生したことによ
Re: (スコア:1)
災害を乗り切った業者を取材して「災害を乗り切れなかったかのような報道の仕方」をするのは明らかに歪んでいるでしょう。
それを異常だと感じないで批判する人を罵るあなたの感覚が信じられませんね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
「災害を乗り切った」というのがまず嘘 (スコア:1)
停電に伴う電源切替時に動作異常が発生し、
多くの顧客に4時間以上連続での障害が発生しました。
「災害を乗り切った」というのがまず嘘です。
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=24775 [sakura.ad.jp]
発生日時 : 2018年09月06日03時08分 - 2018年09月06日07時44分
影響範囲 : さくらの専用サーバ 石狩第2ゾーンの一部
以下のIPアドレス範囲に含まれるさくらの専用サーバを
ご利用のお客様
153.
Re: (スコア:0)
すごいね
大規模災害に対しわずかでも誤謬を出したら「さいがいをのりきれなかった」ことにされるんだw
Re: (スコア:1)
停電時用のディーゼル発電機があり燃料も緊急時に優先供給されることから
停電時にもサービス停止しないのは顧客にも宣伝・説明されていることです
⇒ 停電でサービスが停止しないのは「奇跡」ではなく当然です
ASCIIの「約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡」というタイトルの方がおかしいです
世界的に見ても、停電ぐらいでサービスが止まるデータセンターなんて原則ありませんよ
データセンターにおいて、自家用の発電装置があることは当たり前・当然のことです
IPアドレス1785個分の専用サーバに4時間以上障害が生じた(メルカリなどの大手を含む)のが
「わずかでも誤謬」というのはインシデントを軽く見すぎています
業界を知らないならいい加減なことを書かないでいただきたい
いっとくけど、停電で障害が生じるのが誤謬という考えだと AWS と比べるとおもちゃ扱いになりますよ
Re:「災害を乗り切った」というのがまず嘘 (スコア:0)
業界知らないけどもちょっとデータセンターの障害について検索してみただけでも
米国東部での竜巻の影響での障害(2012年6月29日)とか
シドニーで豪雨による停電での障害(2016年6月5日)とか
日本でも停電ではないけど電源設備障害(2013年1月21日)とか
結構出てくるんだけど、世界的に見ても原則ありえないってどういうこと?
Re:「災害を乗り切った」というのがまず嘘 (スコア:1)
原則あり得ないから起こったら批判されるのであって、他でも起こってるからといって正当化されるわけではないのです
構造・設計というカテゴリで言えば、例えばダムの決壊なんて世界中で起こってますが、世界的に原則あり得ないのと同じです
# カテゴリ違いですが殺人やら汚職やら航空事故も同様
Re: (スコア:0)
あー、原則として障害を起こすべきでないって話でそこを批判してたのか。
一般的な話としてはそうだけど、業界の話っていうからてっきりもっと細かい話のことかと思っちゃった。
原理原則の話と実際の業界での事情って別なわけだし、当然後者に関してだと実態に即したデータや資料で語られるべきだよね。
で、スラドみたいなとこだと後者の話をしたい人多いんじゃない?
Re: (スコア:0)
「オレは真実なんか知りたくない「絶対安全」でいてくれ」っていう現実無理解の泣き言なんぞ聞かされても困りますよね。
そりゃ、そういう態度取るのがマウント取るにはいいのかも知れませんが、次への対策や改善の話には全くならないんで、私はバカらしいと思います。