アカウント名:
パスワード:
>キャッシュレス決済では、切手・はがき、レターパックなど商品の購入や、郵便料金と荷物運賃の支払いができる。確かコンビニではカードで切手やはがきを買えなかったような・・・
コンビニも法律で決められた郵便切手類販売所として契約しています。郵便局の切手販売と同等の決済手段しか使えないので本家の郵便局がカード決済に対応すれば順次コンビニも対応するはずです。
郵便局と違って、コンビニは自社電子マネーで郵便商品買えますよね。販売の利益と決済手数料の問題ではなくて?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
コンビニより対象範囲が広い? (スコア:0)
>キャッシュレス決済では、切手・はがき、レターパックなど商品の購入や、郵便料金と荷物運賃の支払いができる。
確かコンビニではカードで切手やはがきを買えなかったような・・・
Re:コンビニより対象範囲が広い? (スコア:1)
コンビニも法律で決められた郵便切手類販売所として契約しています。
郵便局の切手販売と同等の決済手段しか使えないので本家の郵便局がカード決済に対応すれば順次コンビニも対応するはずです。
Re:コンビニより対象範囲が広い? (スコア:2)
郵便局と違って、コンビニは自社電子マネーで郵便商品買えますよね。
販売の利益と決済手数料の問題ではなくて?