アカウント名:
パスワード:
ウイルスバスターなどを「ウイルスソフト」と言う事を誤りだと主張していた人、謝罪してください。
マルウェアだけどウィルスでは無いだろ
というか、最近、昔ながらの伝染式なウイルスってあんまり見かけないよね。
実行ファイルを改竄して感染するのが狭義のウイルスだけど、今どきのOSでは管理者権限をあらかじめ持ってないと実行ファイルをほぼいじれないから、感染ルートとしては筋悪なんだろうね。
実行ファイルをいじるのは別にそう難しくないよ。管理者権限のいらない領域に置かれる実行ファイルや実行ファイルへのポインタは色々有る。ただ、普通はアップデート以外の理由で自己変異しないから自己変異だけで怪しまれてしまうけれど。
HDDの普及とOSの複雑化(Win9x辺り)とネットの普及がそれぞれに実行ファイル改竄の意義を薄めてるし、多分管理権限とか特に気にしてない時代から実行ファイルに感染する利点が失われていってる。
DOS+FDが主流なうちは、自己の隠蔽と感染手段として実行ファイルの改竄に大きなメリットが有った。DOSの辺りでは元々ファイルの数がそう多くなかった上に、自動実行設定をユーザが触る可能性が高かったので、既存ファイルを改竄して侵入することで隠れないと存在があからさまに目立ってしまう環境だったし、ネットやメールも未発達だったので何らかのアプリやOSを保存したFDなどは重要な感染経路だった。
HDDの普及で自己解凍以外の実行ファイルをFDに入れる事自体が減り、ネットやメールが新たな感染手段となった。OSが複雑化したことで隠れ場所も増え、隠密のための実行ファイル改竄の重要性も減った。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ほらね、「ウイルスソフト」で正しかった (スコア:4, おもしろおかしい)
ウイルスバスターなどを「ウイルスソフト」と言う事を誤りだと主張していた人、謝罪してください。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
マルウェアだけどウィルスでは無いだろ
Re: (スコア:2)
というか、最近、昔ながらの伝染式なウイルスってあんまり見かけないよね。
Re: (スコア:0)
実行ファイルを改竄して感染するのが狭義のウイルスだけど、今どきのOSでは管理者権限をあらかじめ持ってないと実行ファイルをほぼいじれないから、感染ルートとしては筋悪なんだろうね。
Re:ほらね、「ウイルスソフト」で正しかった (スコア:0)
実行ファイルをいじるのは別にそう難しくないよ。
管理者権限のいらない領域に置かれる実行ファイルや実行ファイルへのポインタは色々有る。
ただ、普通はアップデート以外の理由で自己変異しないから自己変異だけで怪しまれてしまうけれど。
HDDの普及とOSの複雑化(Win9x辺り)とネットの普及がそれぞれに実行ファイル改竄の意義を薄めてるし、
多分管理権限とか特に気にしてない時代から実行ファイルに感染する利点が失われていってる。
DOS+FDが主流なうちは、自己の隠蔽と感染手段として実行ファイルの改竄に大きなメリットが有った。
DOSの辺りでは元々ファイルの数がそう多くなかった上に、自動実行設定をユーザが触る可能性が高かったので、
既存ファイルを改竄して侵入することで隠れないと存在があからさまに目立ってしまう環境だったし、
ネットやメールも未発達だったので何らかのアプリやOSを保存したFDなどは重要な感染経路だった。
HDDの普及で自己解凍以外の実行ファイルをFDに入れる事自体が減り、ネットやメールが新たな感染手段となった。
OSが複雑化したことで隠れ場所も増え、隠密のための実行ファイル改竄の重要性も減った。