アカウント名:
パスワード:
日本は電気代もバカ高いアメリカの電気代は基本的に定額制どんなに使っても40~50ドル程度
しかし、日本では企業は優遇されていて電話代も電気代も一般家庭よりも4分の1程度の料金頭のいい人は家庭でも1円ペーパー会社で名義で契約して家庭の3分の1の料金にしている
>頭のいい人は家庭でも1円ペーパー会社で名義で契約して家庭の3分の1の料金にしている
乗り換えるので具体例教えて。100V使えない奴はノーサンキューな。動力契約はkWh当たりの従量部分は安いけど、月額基本料金は何倍もするから。
大家族で家でマイニングか大麻工場でも動かしてないかぎり、会社名義にしても月数百円も変わらないんじゃないの。元米はよくわからん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
スマートフォンだけじゃない! (スコア:0)
日本は電気代もバカ高い
アメリカの電気代は基本的に定額制
どんなに使っても40~50ドル程度
しかし、日本では企業は優遇されていて
電話代も電気代も一般家庭よりも4分の1程度の料金
頭のいい人は家庭でも1円ペーパー会社で名義で契約して家庭の3分の1の料金にしている
Re: (スコア:0)
>頭のいい人は家庭でも1円ペーパー会社で名義で契約して家庭の3分の1の料金にしている
乗り換えるので具体例教えて。100V使えない奴はノーサンキューな。
動力契約はkWh当たりの従量部分は安いけど、月額基本料金は何倍もするから。
Re:スマートフォンだけじゃない! (スコア:0)
大家族で家でマイニングか大麻工場でも動かしてないかぎり、会社名義にしても月数百円も変わらないんじゃないの。
元米はよくわからん