アカウント名:
パスワード:
ありえない。Coinhiveはウィルスでもマルウェアでもないのに。悪用されたことは確かにあるが、Coinhive自体はただの採掘プログラム。
「GPS監視は目で見てるわけじゃないから『見張り』に当たらず合法」って判決も出してるし、日本の裁判所ってマジやばい。
何言ってんだか。不正指令電磁的記録ってマルウェアのことでしょ。そして保管罪で有罪になったんでしょ。
そして、Coinhiveはマルウェアではない。GoogleChromeがマルウェアではないのと同じで、悪用されることがあるというのも同じ。
Coinhiveはマルウェアなんですよ。ウィルス対策ソフト屋さんにとってはね。「金脈発見!!」とばかりに大興奮して、世間を煽って安全を売る。罪深い職業だこと。警察もそんな民間業者と協力したがために、罪無き人を逮捕した。そんな筋では。T社がマルウェアと判定したら不正指令電磁的記録なんですよ。(笑)裁判所が決めるんじゃない! T社がマルウェアと判定する。怖い世の中になったものだ。警察機関が民間企業に操られるとはねえ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ウィルス保管罪? (スコア:0)
ありえない。
Coinhiveはウィルスでもマルウェアでもないのに。
悪用されたことは確かにあるが、Coinhive自体はただの採掘プログラム。
「GPS監視は目で見てるわけじゃないから『見張り』に当たらず合法」って判決も出してるし、日本の裁判所ってマジやばい。
Re: (スコア:1)
ウィルスじゃなくても不正指令電磁的記録に該当するなら処罰されるというだけ
Re: (スコア:0)
何言ってんだか。
不正指令電磁的記録ってマルウェアのことでしょ。
そして保管罪で有罪になったんでしょ。
そして、Coinhiveはマルウェアではない。
GoogleChromeがマルウェアではないのと同じで、悪用されることがあるというのも同じ。
Re:ウィルス保管罪? (スコア:0)
Coinhiveはマルウェアなんですよ。ウィルス対策ソフト屋さんにとってはね。
「金脈発見!!」とばかりに大興奮して、世間を煽って安全を売る。罪深い職業だこと。
警察もそんな民間業者と協力したがために、罪無き人を逮捕した。そんな筋では。
T社がマルウェアと判定したら不正指令電磁的記録なんですよ。(笑)
裁判所が決めるんじゃない! T社がマルウェアと判定する。
怖い世の中になったものだ。警察機関が民間企業に操られるとはねえ。