アカウント名:
パスワード:
Excel VBA+フォームでいろいろツールを自作していると、64bit版だと対応していないOCXコントロールがあって難儀します。特にD&Dを実現するのにListViewを使っていた場合、代替手段が無くて詰む。#ListView、便利なんだよぅ(泣
.netで代替処理dllを作れば良い。
OCXコントロール・・・最後にメンテナンスされたのはいつのモジュールなんだろうか?もしかしてVB6製の遺産だったりして。
まず間違いなくFlash.ocxMS製なら6月にセキュリティパッチが適用 [microsoft.com]されたHTMLヘルプのHHCtrl.ocx [microsoft.com]かも。
○最後にいつメンテナンスされたモジュールなんだろうか?×最後にメンテナンスされたのはどのモジュールなんだろうか?
OLEもActiveXも仕組みはCOMだし、.NETもその辺触るからocx拡張子はともかく同じ方法で利用可能なモジュールは当分滅亡しないと思う。
64bit版が無いってトラブルをよく聞くのは「ScriptControl」かなぁ?MS製。オブジェクト名でググるとその話が大量に出てくる [google.co.jp]。
弊社のようにKINGSOFT Officeへ全面移行、例外は認めない、、だと諦めが付きます人類はVBAなんかに手を出すべきじゃなかったんだ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
VBAマクロ (スコア:2, 興味深い)
Excel VBA+フォームでいろいろツールを自作していると、64bit版だと対応していないOCXコントロールがあって難儀します。
特にD&Dを実現するのにListViewを使っていた場合、代替手段が無くて詰む。
#ListView、便利なんだよぅ(泣
Re: (スコア:0)
.netで代替処理dllを作れば良い。
Re: (スコア:0)
OCXコントロール・・・最後にメンテナンスされたのはいつのモジュールなんだろうか?
もしかしてVB6製の遺産だったりして。
Re:VBAマクロ (スコア:1)
まず間違いなくFlash.ocx
MS製なら6月にセキュリティパッチが適用 [microsoft.com]されたHTMLヘルプのHHCtrl.ocx [microsoft.com]かも。
Re: (スコア:0)
○最後にいつメンテナンスされたモジュールなんだろうか?
×最後にメンテナンスされたのはどのモジュールなんだろうか?
OLEもActiveXも仕組みはCOMだし、.NETもその辺触るからocx拡張子はともかく同じ方法で利用可能なモジュールは当分滅亡しないと思う。
Re:VBAマクロ (スコア:1)
64bit版が無いってトラブルをよく聞くのは「ScriptControl」かなぁ?MS製。
オブジェクト名でググるとその話が大量に出てくる [google.co.jp]。
Re: (スコア:0)
弊社のようにKINGSOFT Officeへ全面移行、例外は認めない、、だと諦めが付きます
人類はVBAなんかに手を出すべきじゃなかったんだ…