アカウント名:
パスワード:
「ファイル履歴で、バックアップ対象に特定のファイル名があると、バックアップが全く行われない」というWindows7時代からあるバグ、また食らった。その他色々、フィードバックHubにどれだけ意見、現象、文句を上げてもスルーされる。
MSのバックアップソフトなんか最初から使うな? もっともですね。
「バックアップ対象に特定のファイル名があると」特定のファイル名ってわかってるなら、ファイル名を変えるなり、バグを避ければいいじゃないですか。
なんでバックアップソフトのバグに合わせてファイル名を変えないといけないんだよ。
ファイルシステムやOS標準のファイラーで使用できない文字ならともかく、そっちで普通に使えてるのにバックアップソフトでコケるから困ってんだよ。
中国系?の文字コードな名前がついたファイルに一部のアプリがアクセスできなかったりもそうだけど、Windowsってこの手のトラブル多すぎだよ。そのたびにいちいちファイル名変えろとかアホかと思う。マルチバイトに対応してないわけじゃないのに、そっちじゃダメで日本語でつけ直したらいけるとかなんだそれって感じ。「映畫」→「映画」とか。
あと「♡」とか付いてるとエクスプローラの機能で圧縮フォルダにできなかったり。別のユーティリティで圧縮すればエクスプローラでも普通に圧縮フォルダとしてアクセスできるのに。
パス長の制限もそうだな。フォルダ名を短くしろとか浅い階層に移してからアクセスしろとか、面倒くせえわ。
文句をいいながらバグだらけの機能に固執するなんてWindowsの熱烈なファンなんだねバックアップをしたいという目的が大事な人ならさっさと使い物にならないOSの標準機能なんか見切りをつけるもんだが
とうに見切りなんかつけとるわ。まともにバックアップ取れないのにその機能を使い続ける理由なんかねえし。叩きたいだけのやつにはそんなこともわからないのかな。
#3492389 [srad.jp]を読むと見切りを付けているとは思えないほど必死さが伝わってきてさ。
> 中国系?の文字コードな名前がついたファイルに一部のアプリがアクセスできなかったりもそうだけど、> Windowsってこの手のトラブル多すぎだよ。
これなんかアプリを作った奴の問題であってOSの問題じゃないだろ。
そもそも、そんな変な文字を使っているファイルを日本語Windowsで使おうという時点で使い方が一般的じゃないんだよ。
# どうせ怪しいところから仕入れたいかがわしい趣味のファイルなんだろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
それよりバグを直せ (スコア:1)
「ファイル履歴で、バックアップ対象に特定のファイル名があると、バックアップが全く行われない」というWindows7時代からあるバグ、また食らった。
その他色々、フィードバックHubにどれだけ意見、現象、文句を上げてもスルーされる。
MSのバックアップソフトなんか最初から使うな? もっともですね。
Re: (スコア:0)
「バックアップ対象に特定のファイル名があると」
特定のファイル名ってわかってるなら、ファイル名を変えるなり、バグを避ければいいじゃないですか。
Re: (スコア:0)
なんでバックアップソフトのバグに合わせてファイル名を変えないといけないんだよ。
ファイルシステムやOS標準のファイラーで使用できない文字ならともかく、
そっちで普通に使えてるのにバックアップソフトでコケるから困ってんだよ。
中国系?の文字コードな名前がついたファイルに一部のアプリがアクセスできなかったりもそうだけど、
Windowsってこの手のトラブル多すぎだよ。そのたびにいちいちファイル名変えろとかアホかと思う。
マルチバイトに対応してないわけじゃないのに、そっちじゃダメで日本語でつけ直したらいけるとか
なんだそれって感じ。「映畫」→「映画」とか。
あと「♡」とか付いてるとエクスプローラの機能で圧縮フォルダにできなかったり。
別のユーティリティで圧縮すればエクスプローラでも普通に圧縮フォルダとして
アクセスできるのに。
パス長の制限もそうだな。
フォルダ名を短くしろとか浅い階層に移してからアクセスしろとか、面倒くせえわ。
Re: (スコア:0)
文句をいいながらバグだらけの機能に固執するなんてWindowsの熱烈なファンなんだね
バックアップをしたいという目的が大事な人ならさっさと使い物にならないOSの標準機能なんか見切りをつけるもんだが
Re:それよりバグを直せ (スコア:0)
とうに見切りなんかつけとるわ。
まともにバックアップ取れないのにその機能を使い続ける理由なんかねえし。
叩きたいだけのやつにはそんなこともわからないのかな。
Re: (スコア:0)
#3492389 [srad.jp]を読むと見切りを付けているとは思えないほど必死さが伝わってきてさ。
> 中国系?の文字コードな名前がついたファイルに一部のアプリがアクセスできなかったりもそうだけど、
> Windowsってこの手のトラブル多すぎだよ。
これなんかアプリを作った奴の問題であってOSの問題じゃないだろ。
そもそも、そんな変な文字を使っているファイルを日本語Windowsで使おうという時点で
使い方が一般的じゃないんだよ。
# どうせ怪しいところから仕入れたいかがわしい趣味のファイルなんだろ