アカウント名:
パスワード:
最低自給を引き上げるのはいいとして、同じだけの人数を雇用し続けるとは限らない。時給を引き揚げた分、機械化・自動化に投資するインセンティブは増すので、必要な人数は減るかもしれません。
お隣の韓国で最低賃金無理やり引き上げた結果、今まさにその状況に直面してます。
日本が歩んだ道。
企業は人件費を削減して利益を増やすため、日本人従業員を解雇して海外に製造拠点を移転。そういう自己中な企業がたくさん出たため、日本中で仕事が激減し、収入が減少。
企業の従業員は消費者でもあるという観点が企業からは抜けていた。消費者を失った(内需が冷え切った)日本は長い長い不景気に陥り、抜け出すこともできなくなった。
諸外国では国が企業に雇用について義務を課しているところもあるので、そろそろ日本もそれが必要になっているかもしれない。経団連が政権とべったりなので実現は困難だが。
例えば年商何億につき日本人従業員を何人使わなくてはならないとか、役員報酬は従業員給与総額比で何%以内にしなくてはならないというようなものをすれば、自分だけ高額報酬をもらって月旅行までしたいなら、それに応じて従業員の待遇をよくしなくてはならなくなって景気は良くなるね。
そら昔は、日本での製造コストが10とすると、韓国台湾が5、中国は1だったんですもの。今は自由貿易によって、そこまでの格差は縮まってますが。
同じ地球で同じ工業製品を作るのに、賃金が10倍も違うというのは不平等じゃない?ユニクロが「世界同一賃金」と言い出したのには、理由がある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
同時に雇用人数も減るのでは (スコア:0)
最低自給を引き上げるのはいいとして、同じだけの人数を雇用し続けるとは限らない。
時給を引き揚げた分、機械化・自動化に投資するインセンティブは増すので、必要な人数は減るかもしれません。
お隣の韓国で最低賃金無理やり引き上げた結果、今まさにその状況に直面してます。
Re: (スコア:0)
日本が歩んだ道。
企業は人件費を削減して利益を増やすため、日本人従業員を解雇して海外に製造拠点を移転。
そういう自己中な企業がたくさん出たため、日本中で仕事が激減し、収入が減少。
企業の従業員は消費者でもあるという観点が企業からは抜けていた。
消費者を失った(内需が冷え切った)日本は長い長い不景気に陥り、抜け出すこともできなくなった。
諸外国では国が企業に雇用について義務を課しているところもあるので、そろそろ日本もそれが必要になっているかもしれない。
経団連が政権とべったりなので実現は困難だが。
例えば年商何億につき日本人従業員を何人使わなくてはならないとか、役員報酬は従業員給与総額比で何%以内にしなくてはならないというようなものをすれば、自分だけ高額報酬をもらって月旅行までしたいなら、それに応じて従業員の待遇をよくしなくてはならなくなって景気は良くなるね。
Re:同時に雇用人数も減るのでは (スコア:0)
そら昔は、日本での製造コストが10とすると、韓国台湾が5、中国は1だったんですもの。
今は自由貿易によって、そこまでの格差は縮まってますが。
同じ地球で同じ工業製品を作るのに、賃金が10倍も違うというのは不平等じゃない?
ユニクロが「世界同一賃金」と言い出したのには、理由がある。