アカウント名:
パスワード:
千人計画で金受け取った研究者は亡命しないとね中国企業の株価も下がる一方海外の会社買い漁ってた中国の会社は今年になって慌てて資産を売りまくってるし
80年代には日本がアメリカに同じことをされていたんだよね。ただ、日本はへりくだる形でアメリカのご機嫌を取って来て今に至る。
一方の中国はアメリカによる反自由競争主義へ対抗していく方針を決めてる。
その違いはあるね。
自由主義を守るべきアメリカが利己的な反自由主義を世界に強制し、共産主義政府の中国が自由主義を守るみたいなことになるなんて、冷戦/COCOM時代には想像すらできなかったな。
アメリカのご機嫌とりの方針をとった日本は衰退したが、対抗・競争していく方針をとった中国が発展するのか衰退するのか見ものだね。
反自由競争主義なのは中国だと思うんですけど・・・
そそ、目くそと鼻くその違いでしかない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
でもここ2年ぐらいアメリカに攻撃されてばっかり (スコア:0)
千人計画で金受け取った研究者は亡命しないとね
中国企業の株価も下がる一方
海外の会社買い漁ってた中国の会社は今年になって慌てて資産を売りまくってるし
Re: (スコア:0)
80年代には日本がアメリカに同じことをされていたんだよね。
ただ、日本はへりくだる形でアメリカのご機嫌を取って来て今に至る。
一方の中国はアメリカによる反自由競争主義へ対抗していく方針を決めてる。
その違いはあるね。
自由主義を守るべきアメリカが利己的な反自由主義を世界に強制し、共産主義政府の中国が自由主義を守るみたいなことになるなんて、冷戦/COCOM時代には想像すらできなかったな。
アメリカのご機嫌とりの方針をとった日本は衰退したが、対抗・競争していく方針をとった中国が発展するのか衰退するのか見ものだね。
Re: (スコア:0)
反自由競争主義なのは中国だと思うんですけど・・・
Re:でもここ2年ぐらいアメリカに攻撃されてばっかり (スコア:0)
そそ、目くそと鼻くその違いでしかない。