アカウント名:
パスワード:
経団連会長の仕事って何?部下が作った資料を会議で読み上げるだけとかだったら別にPCいらなくても不思議ではない。
というか、経団連会長ってどっかの会社のえらいさんなわけで、そっちにオフィス持ってるだろう。経団連会長室とやらに会長本人が詰めてる時間ってどれくらいあったのか……。
「PCがなくても(なんとか)できる仕事」と「PCを(まったく)使わない仕事」は違うからなあ。
どんな仕事をしてるにせよ、「PCを全く使わない仕事」なんて今現在あり得るだろうか。それも経団連会長で。仮にありえたとしても、そんな仕事があるということだけで大ニュースだ。#だからみんな騒いでるんだろ?
仮に「主な作業は秘書がやってくれるから、PCを持たなくてもなんとかなる」としても、普通は自分用のPC「も」用意するよね。連絡事項をいちいちファックスで送ったりするよりは、E-mailで直接受け取って本人が直に読んだ方が早いんだから。
普段は秘書がやってくれるから自分用のPCの使用頻度がちょっとくらい少なくったって、たかが数万円の出費をケチらねば裸ならんほど、安い単価の仕事はしてないはずだよね。
表を見て状況が把握できる上司と、グラフにして題字を付けないと始まらない上司は、その部門の能率と人件費は全然違う。
最高責任者の時間は有限なので、状況把握に時間がかかる資料を最高責任者に提出できる体制はどうかと思う。
ただしそれを進めすぎて、各段階でやり直しが頻発して一向に話が進まない日本企業もどうかとは思う。最高責任者裁決が無ければ出来ないことが多すぎるのかな…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
そもそもの疑問 (スコア:1)
経団連会長の仕事って何?
部下が作った資料を会議で読み上げるだけとかだったら別にPCいらなくても不思議ではない。
というか、経団連会長ってどっかの会社のえらいさんなわけで、そっちにオフィス持ってるだろう。経団連会長室とやらに会長本人が詰めてる時間ってどれくらいあったのか……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:そもそもの疑問 (スコア:0)
「PCがなくても(なんとか)できる仕事」と「PCを(まったく)使わない仕事」は違うからなあ。
どんな仕事をしてるにせよ、「PCを全く使わない仕事」なんて今現在あり得るだろうか。
それも経団連会長で。仮にありえたとしても、そんな仕事があるということだけで大ニュースだ。
#だからみんな騒いでるんだろ?
仮に「主な作業は秘書がやってくれるから、PCを持たなくてもなんとかなる」としても、
普通は自分用のPC「も」用意するよね。連絡事項をいちいちファックスで送ったりするよりは、
E-mailで直接受け取って本人が直に読んだ方が早いんだから。
普段は秘書がやってくれるから自分用のPCの使用頻度がちょっとくらい少なくったって、
たかが数万円の出費をケチらねば裸ならんほど、安い単価の仕事はしてないはずだよね。
Re: (スコア:0)
表を見て状況が把握できる上司と、グラフにして題字を付けないと始まらない上司は、その部門の能率と人件費は全然違う。
Re: (スコア:0)
最高責任者の時間は有限なので、状況把握に時間がかかる資料を最高責任者に提出できる体制はどうかと思う。
ただしそれを進めすぎて、各段階でやり直しが頻発して一向に話が進まない日本企業もどうかとは思う。最高責任者裁決が無ければ出来ないことが多すぎるのかな…。