アカウント名:
パスワード:
この感じだと、IBMグループ会社としてRed Hatが入るんじゃなくて、Red HatがIBMに吸収されるのかしら。
ブランドも IBM Red Hat Linuxになるとなると、他の会社との絡みがめんどくさそう。
#Blue Hat になったりして
15年以上前かな、Turbolinux が結構伸びていた頃に「Linux 商用ディストリで残れるのはほとんどない」って当時の TLJ 社の人が言っていて「えぇっ、Red Hat は?」って聞いたら「IBM が潰しにかかる」って答えてたっけなあ。
独立性が失われるという意味では潰しにかかったと言えなくもないが、当の TLJ もなぁ……。
> 当の TLJ もなぁ……。
「Linux 商用ディストリで残れるのはほとんどない」という予言自体は完璧に当たってますよね:)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
独立組織って事は吸収されるの? (スコア:0)
この感じだと、IBMグループ会社としてRed Hatが入るんじゃなくて、Red HatがIBMに吸収されるのかしら。
ブランドも IBM Red Hat Linuxになるとなると、他の会社との絡みがめんどくさそう。
#Blue Hat になったりして
Re: (スコア:0)
15年以上前かな、Turbolinux が結構伸びていた頃に
「Linux 商用ディストリで残れるのはほとんどない」って当時の TLJ 社の人が言っていて
「えぇっ、Red Hat は?」って聞いたら「IBM が潰しにかかる」って答えてたっけなあ。
独立性が失われるという意味では潰しにかかったと言えなくもないが、
当の TLJ もなぁ……。
Re:独立組織って事は吸収されるの? (スコア:0)
> 当の TLJ もなぁ……。
「Linux 商用ディストリで残れるのはほとんどない」という予言自体は完璧に当たってますよね:)