アカウント名:
パスワード:
「まー対応修正するやろ」と思ってただろうし。IE一強時代ならともかく、今現在Chrome切り捨てるなんて考えもしないだろ。
使えてたもものが使えなくなったのは役人のせいでもないしなまだ使えるIE11がどうしてもイヤなら紙で出せばいいだけ
Chrome対応して欲しいって思いは正直あるけど、国の「体重」ってものを考えるとまあ現実妥当な対応なんだろうなと思う。IE11がサポート終わってるってのなら問題だけどね。PC使えるスキルを持っててIE11を用意できないってポジションの人はまあいないから、ユニバーサル性に欠けるとは言えない。
Mac使いなんでIE11用意できませんが・・・Windows OSと仮想化アプリを買えってことでしょうか。
後者はどうしようもないが、前者はInsiderPreview使えばなんとかなるか。ライセンス的にいいのかわからないが。
え、今のMac使いって、半分ぐらいはWindowインストールしてるんじゃないの?
どこソースそれ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
これにはMSも苦笑だな (スコア:0)
「まー対応修正するやろ」と思ってただろうし。
IE一強時代ならともかく、今現在Chrome切り捨てるなんて考えもしないだろ。
Re: (スコア:1)
使えてたもものが使えなくなったのは役人のせいでもないしな
まだ使えるIE11がどうしてもイヤなら紙で出せばいいだけ
Re: (スコア:0)
Chrome対応して欲しいって思いは正直あるけど、国の「体重」ってものを考えるとまあ現実妥当な対応なんだろうなと思う。
IE11がサポート終わってるってのなら問題だけどね。
PC使えるスキルを持っててIE11を用意できないってポジションの人はまあいないから、ユニバーサル性に欠けるとは言えない。
Re: (スコア:0)
Mac使いなんでIE11用意できませんが・・・Windows OSと仮想化アプリを買えってことでしょうか。
後者はどうしようもないが、前者はInsiderPreview使えばなんとかなるか。
ライセンス的にいいのかわからないが。
Re: (スコア:0)
え、今のMac使いって、半分ぐらいはWindowインストールしてるんじゃないの?
Re:これにはMSも苦笑だな (スコア:0)
どこソースそれ