アカウント名:
パスワード:
「まー対応修正するやろ」と思ってただろうし。IE一強時代ならともかく、今現在Chrome切り捨てるなんて考えもしないだろ。
使えてたもものが使えなくなったのは役人のせいでもないしなまだ使えるIE11がどうしてもイヤなら紙で出せばいいだけ
そうそう。要求事項がIE6でないだけだいぶまし。
急遽不可になったわけじゃなく約五年の猶予期間あるんだけど。。しかし、、、五年サイクルなんてWindows3.1~7(8かな?)で見ても既に20年過ぎてるというのに。。失われた20年には学ばない点も含まれてたかw
>急遽不可になったわけじゃなく約五年の猶予期間あるんだけど。。猶予期間がキッチリあった上、対応遅れのフォローの為に延長までしてくれたXpはどう言われたよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
これにはMSも苦笑だな (スコア:0)
「まー対応修正するやろ」と思ってただろうし。
IE一強時代ならともかく、今現在Chrome切り捨てるなんて考えもしないだろ。
Re: (スコア:1)
使えてたもものが使えなくなったのは役人のせいでもないしな
まだ使えるIE11がどうしてもイヤなら紙で出せばいいだけ
Re: (スコア:0)
そうそう。
要求事項がIE6でないだけだいぶまし。
Re: (スコア:0)
急遽不可になったわけじゃなく約五年の猶予期間あるんだけど。。
しかし、、、五年サイクルなんてWindows3.1~7(8かな?)で見ても既に20年過ぎてるというのに。。
失われた20年には学ばない点も含まれてたかw
Re:これにはMSも苦笑だな (スコア:0)
>急遽不可になったわけじゃなく約五年の猶予期間あるんだけど。。
猶予期間がキッチリあった上、対応遅れのフォローの為に延長までしてくれたXpはどう言われたよ。