アカウント名:
パスワード:
本体の大きなツマミで設定出来てブザーやLED点灯で適正トルクの確認が出来れば便利なのにね
これ、モーターショーで参考出品してて質問したんだけど、締めたネジの数記録して締め忘れ防止とか言ってた気がします。 ま、KTCの工具なんてアマチュアには買えませんが...
>ま、KTCの工具なんてアマチュアには買えませんが...んなこたぁーないneprosだと確かに工具を使って飯を食ってる人向けになるがKTCブランドで出ているものはアマチュアユースも十分視野に入ってる
アマチュアがきちんと適宜メンテナンス(校正)するかなぁ、と懸念してしまう。オシロとか安定化電源とかノギスとかもだけど。
アマチュアかどうかではなく、それが必要かどうかでしょう。アマチュアでも精度が必要な作業をする人は校正を行うでしょうし、プロでもそんなに精度が必要ない場合はしないでしょう。
# トルク指定されているネジを目一杯締めるばかな自転車屋は多い
工具単体じゃなくて生産ラインの機材だったらそういう機能は普通にあるもんじゃないの? 今時はぼけっと電ドラを握ってるとお釣りみたいにネジが出てくるもんかと
現行コペンの専用ラインが、最初からこの手の工具で生産管理しとるよ。他の生産ラインに広げてるかは知らないけど。
車とか二輪いじるならKTCぐらい買っとけよ。別にSnap-on買えって言ってるわけじゃないんだし。#自動車工場の人によると、ミリ規格で作ってるものはSnap-onよりもKTCや欧州のメーカーの方がお勧めだそうだが。
KTCならデジラチェでいいんじゃない?なおアタッチメント方式だとTONEとか東日とかいろんなメーカーから出てる。こういうの。https://ameblo.jp/akibamc/entry-12256139029.html [ameblo.jp]
安いのだとAPからも出てる。https://www.astro-p.co.jp/i/2001000009220 [astro-p.co.jp]
KTCデジラチェでもトルク履歴管理できるモデル出てるんですが自社指定のとか自前のお気に入りのとかのレンチ使いたいとか柄の長いハンドル使いたいとかいう需要があってそれに押されて製品化したんでしょう。
デジラチェは一度買いましたが全部知人に譲ってしまい、今使ってるのは普通のプリセットタイプです。やっぱりカチンと鳴るタイプとかアナログスケールの奴じゃないと適正値を通り過ぎて締めすぎてしまうことが多くなり、作業性が落ちて使う気が失せます。(こういう時は1か所締めて終わりって作業じゃないことが多いので)
IoTとか言っていちいちスマホからアプリ呼び出さないといけない製品はホント勘弁して欲しい。
インターフェイス仕様をオープンにするか、せめてサードパーティーが容易にアプリを作れるようにはしてほしいよね。通信経路としてのインターネットには繋がってるのかもしれないが、PCに繋がらない、データの蓄積や加工がしづらい「IoT製品」が多すぎる。
スマホの専用アプリでしか使えず、データはすべてクラウド経由で、アプリではデータが閲覧できるだけ、ダウンロード不可、しかもアプリのサポート期間やクラウドサービス提供期間は不明瞭、みたいなのは困る。
機構や仕組みの部分が折角便利になってるのに、肝心のデータに汎用性や可搬性が無いおかげで、旧来の道具や手段のほうが万能で手っ取り早いわ、ってなってしまうのは残念。
Bluetooth対応のレーザー距離計買うとき、BOSCHの現行製品はスマホアプリ専用みたいだったので、計測値をキーボードエミュレーションでも出力できる [disto.tv]Leicaの選んだわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
スマホ/タブレットいらね (スコア:0)
本体の大きなツマミで設定出来てブザーやLED点灯で適正トルクの確認が出来れば便利なのにね
Re:スマホ/タブレットいらね (スコア:1)
これ、モーターショーで参考出品してて質問したんだけど、締めたネジの数記録して締め忘れ防止とか言ってた気がします。
ま、KTCの工具なんてアマチュアには買えませんが...
Re:スマホ/タブレットいらね (スコア:1)
>ま、KTCの工具なんてアマチュアには買えませんが...
んなこたぁーない
neprosだと確かに工具を使って飯を食ってる人向けになるが
KTCブランドで出ているものはアマチュアユースも十分視野に入ってる
Re: (スコア:0)
アマチュアがきちんと適宜メンテナンス(校正)するかなぁ、と懸念してしまう。
オシロとか安定化電源とかノギスとかもだけど。
Re: (スコア:0)
アマチュアかどうかではなく、それが必要かどうかでしょう。
アマチュアでも精度が必要な作業をする人は校正を行うでしょうし、
プロでもそんなに精度が必要ない場合はしないでしょう。
# トルク指定されているネジを目一杯締めるばかな自転車屋は多い
Re: (スコア:0)
漆neprosなんかを見ると、メーカもそっち方向を意識しているように見えます。
neprosのようなピカピカの工具はオイルにまみれると滑りやすく実用的ではないと思っています。
ま、Snap-onもピカピカなので異論はあるでしょうが、私はSTAHWILLEやHAZETのような梨地の工具が好みです。
でも、メインはKTCの普通のやつ、性能は十分ですし、値段もお手頃なので。
Re: (スコア:0)
工具単体じゃなくて生産ラインの機材だったらそういう機能は普通にあるもんじゃないの? 今時はぼけっと電ドラを握ってるとお釣りみたいにネジが出てくるもんかと
Re: (スコア:0)
現行コペンの専用ラインが、最初からこの手の工具で生産管理しとるよ。
他の生産ラインに広げてるかは知らないけど。
Re: (スコア:0)
車とか二輪いじるならKTCぐらい買っとけよ。
別にSnap-on買えって言ってるわけじゃないんだし。
#自動車工場の人によると、ミリ規格で作ってるものはSnap-onよりもKTCや欧州のメーカーの方がお勧めだそうだが。
Re:スマホ/タブレットいらね (スコア:1)
KTCならデジラチェでいいんじゃない?
なおアタッチメント方式だとTONEとか東日とかいろんなメーカーから出てる。
こういうの。
https://ameblo.jp/akibamc/entry-12256139029.html [ameblo.jp]
安いのだとAPからも出てる。
https://www.astro-p.co.jp/i/2001000009220 [astro-p.co.jp]
KTCデジラチェでもトルク履歴管理できるモデル出てるんですが
自社指定のとか自前のお気に入りのとかのレンチ使いたいとか
柄の長いハンドル使いたいとかいう需要があってそれに押されて製品化したんでしょう。
Re:スマホ/タブレットいらね (スコア:1)
デジラチェは一度買いましたが全部知人に譲ってしまい、今使ってるのは普通のプリセットタイプです。
やっぱりカチンと鳴るタイプとかアナログスケールの奴じゃないと適正値を通り過ぎて締めすぎてしまうことが多くなり、作業性が落ちて使う気が失せます。
(こういう時は1か所締めて終わりって作業じゃないことが多いので)
Re: (スコア:0)
IoTとか言っていちいちスマホからアプリ呼び出さないといけない製品はホント勘弁して欲しい。
Re: (スコア:0)
インターフェイス仕様をオープンにするか、せめてサードパーティーが容易にアプリを作れるようにはしてほしいよね。
通信経路としてのインターネットには繋がってるのかもしれないが、
PCに繋がらない、データの蓄積や加工がしづらい「IoT製品」が多すぎる。
スマホの専用アプリでしか使えず、データはすべてクラウド経由で、
アプリではデータが閲覧できるだけ、ダウンロード不可、
しかもアプリのサポート期間やクラウドサービス提供期間は不明瞭、みたいなのは困る。
機構や仕組みの部分が折角便利になってるのに、肝心のデータに汎用性や可搬性が無いおかげで、
旧来の道具や手段のほうが万能で手っ取り早いわ、ってなってしまうのは残念。
Bluetooth対応のレーザー距離計買うとき、BOSCHの現行製品はスマホアプリ専用みたいだったので、
計測値をキーボードエミュレーションでも出力できる [disto.tv]Leicaの選んだわ。