アカウント名:
パスワード:
一般人はメールやWebブラウズがしたいのであって、別に内部構造を知りたいわけじゃないんだから当たり前だろう。
大半の人はエアコンもテレビも自動車も内部構造知らずに使ってるし、「いまどきの若者は電気回路のこともしらずにテレビを見てる!」なんてことも言われない。
内部構造について詳しくないと操作できないというのは道具として未成熟だっただけで、スマホによって知る必要が無くなったのは一般人が使うツールとしては成熟してきたんだと思う。
世の中に木構造はいたるところにあって、ファイルやパスはその中でも抽象度が最も高いものの一つだから、万人がきちんと理解する価値がある
家系図とか系統樹とかを見たことの無い大学生が居るとは思えないから、木構造の概念自体は全員理解しているんじゃないの?それとPCのファイル/パス構造が結びついていないだけで。
そういうのは概念を理解したとは言わんMaybeとIOを別々に理解していてもどう共通しているのか理解しないことにはモナドを理解したとは言わない
書籍の章だても木構造ですね。MSワードもこの概念で記述することを理解しない人が単なるリッチメモ帳として使おうとして諦めてエクセルでドキュメントを書くのであった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
一般人なら当然 (スコア:3)
一般人はメールやWebブラウズがしたいのであって、
別に内部構造を知りたいわけじゃないんだから当たり前だろう。
大半の人はエアコンもテレビも自動車も内部構造知らずに使ってるし、
「いまどきの若者は電気回路のこともしらずにテレビを見てる!」なんてことも言われない。
内部構造について詳しくないと操作できないというのは道具として未成熟だっただけで、
スマホによって知る必要が無くなったのは
一般人が使うツールとしては成熟してきたんだと思う。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:一般人なら当然 (スコア:0)
世の中に木構造はいたるところにあって、ファイルやパスはその中でも抽象度が最も高いものの一つだから、万人がきちんと理解する価値がある
Re:一般人なら当然 (スコア:1)
家系図とか系統樹とかを見たことの無い大学生が居るとは思えないから、木構造の概念自体は全員理解しているんじゃないの?
それとPCのファイル/パス構造が結びついていないだけで。
Re: (スコア:0)
そういうのは概念を理解したとは言わん
MaybeとIOを別々に理解していてもどう共通しているのか理解しないことにはモナドを理解したとは言わない
Re: (スコア:0)
書籍の章だても木構造ですね。
MSワードもこの概念で記述することを理解しない人が単なるリッチメモ帳として使おうとして諦めてエクセルでドキュメントを書くのであった。