アカウント名:
パスワード:
論点としては「正確な被害把握ができていない状況で、犯罪を認定するべきか。どの値を仮定として採用するか」という話なので、SimilarWebの値がどう、というのは論点じゃないよ。被害を推定するときに、相対的にどの程度信頼できるかという話になる。ところがしないできないとそう言う指摘をしている方も、SimilarWeb以上に多少なりとも根拠がある数字を持ってこれてない。
そこで、とりあえずその値を採用して話しているというのが現状。
SimilarWebは色々と問題のある方法で調査してようやくこの程度の値を出している。コンプアイアンスがちゃんとしている所
論点としては「正確な被害把握ができていない状況で、犯罪を認定するべきか。どの値を仮定として採用するか」という話なので、SimilarWebの値がどう、というのは論点じゃないよ。
いや、「犯罪の認定」の話ではないと思いますが。たとえ「犯罪の認定」の話だとしても、その場合は裁判を通じて立証・反証の機会が何度も与えられて、その批判に耐えた結果として損害の認定や賠償額が決まっていくので、信頼できない数字がそのまま認められるわけではありません。
そのような司法のプロセスを通さずに、憲法に違反する可能性があっても、ヤバそうなサイトはブロッキングできる「仕組み」を作るのが今回の話で、その仕組み作りの必要性を示す根拠として、信用できるかわからない一企業が出しているいい加減な数字を出せば、批判を受けるのは当然でしょう。
必要なのは「犯罪の認定」の根拠ではなく、このような超法規的措置の法制化が必要となる根拠です。
書き忘れたのでもう一つ
今回は立法のプロセス、つまり現行の法律を変えようという手続きなのだから、今の法律を超えるのは正しいです。 立法措置とは常に必ず「超法規的措置」となります。
これもよく行われている印象操作で、刺激の強い言葉で誘導するテクニックだけど、ほんと、マジ勘弁して欲しい。
立法行為は超法規的措置ではありません。国家が法律を超越して取り得る行為を超法規的措置と言います。
なので、法律上該当法がないのにブロッキング指示してやらせたら紛れもなく超法規的措置。議会を無視して強行的に法律を作ってやったら独裁。議会手続きに従って法律を作ることはただの立法権。
シンゴジラで言う所の最初のゴジラに対する攻撃は法律に従って居るから法規的措置。2回目以降の武蔵小杉なんかでは無差別使用許可をしているから超法規的措置。立法行為が超法規的措置のわけねーだろ憲法と議会法なんかに従って法律を作ることは法規的措置だよマジで何を言ってるんだ
そうだよね。だから、立法措置を「超法規的処置だから検討すること自体が憲法違反」みたく煽る輩がいるけど、どうみても間違いなんですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
海賊版対策の件なら、論点がちょっと違う (スコア:0)
論点としては「正確な被害把握ができていない状況で、犯罪を認定するべきか。どの値を仮定として採用するか」という話なので、SimilarWebの値がどう、というのは論点じゃないよ。
被害を推定するときに、相対的にどの程度信頼できるかという話になる。ところがしないできないとそう言う指摘をしている方も、SimilarWeb以上に多少なりとも根拠がある数字を持ってこれてない。
そこで、とりあえずその値を採用して話しているというのが現状。
SimilarWebは色々と問題のある方法で調査してようやくこの程度の値を出している。コンプアイアンスがちゃんとしている所
Re: (スコア:1)
いや、「犯罪の認定」の話ではないと思いますが。
たとえ「犯罪の認定」の話だとしても、その場合は裁判を通じて立証・反証の機会が何度も与えられて、
その批判に耐えた結果として損害の認定や賠償額が決まっていくので、
信頼できない数字がそのまま認められるわけではありません。
そのような司法のプロセスを通さずに、憲法に違反する可能性があっても、
ヤバそうなサイトはブロッキングできる「仕組み」を作るのが今回の話で、
その仕組み作りの必要性を示す根拠として、信用できるかわからない一企業が出している
いい加減な数字を出せば、批判を受けるのは当然でしょう。
必要なのは「犯罪の認定」の根拠ではなく、このような超法規的措置の法制化が必要となる根拠です。
Re: (スコア:0)
書き忘れたのでもう一つ
今回は立法のプロセス、つまり現行の法律を変えようという手続きなのだから、今の法律を超えるのは正しいです。
立法措置とは常に必ず「超法規的措置」となります。
これもよく行われている印象操作で、刺激の強い言葉で誘導するテクニックだけど、ほんと、マジ勘弁して欲しい。
Re: (スコア:0)
立法行為は超法規的措置ではありません。
国家が法律を超越して取り得る行為を超法規的措置と言います。
なので、法律上該当法がないのにブロッキング指示してやらせたら紛れもなく超法規的措置。
議会を無視して強行的に法律を作ってやったら独裁。
議会手続きに従って法律を作ることはただの立法権。
シンゴジラで言う所の最初のゴジラに対する攻撃は法律に従って居るから法規的措置。
2回目以降の武蔵小杉なんかでは無差別使用許可をしているから超法規的措置。
立法行為が超法規的措置のわけねーだろ
憲法と議会法なんかに従って法律を作ることは法規的措置だよ
マジで何を言ってるんだ
Re:海賊版対策の件なら、論点がちょっと違う (スコア:0)
そうだよね。だから、立法措置を「超法規的処置だから検討すること自体が憲法違反」みたく煽る輩がいるけど、どうみても間違いなんですよね。