アカウント名:
パスワード:
誰か明確に責任取れるんでしょうか?
DMMはオーナー企業ですしおすし。失敗だっただけで済んじゃうんじゃない
オーナー企業であろうがなかろうが、法人としての失敗の責任は法人自身にあるけどな。それを個人に転嫁しようとしたがるやつが多すぎるから、日本ではベンチャー伸びないよね。あまつさえ他人の金なんてどうでもいいじゃないか。
日本のベンチャーが技術もなくしょうもないから伸びないんじゃね。おまえら程度が褒めたりけなしたりしたところで事業の成否になんの影響もない。
技術はどこも五十歩百歩だが、やってることがしょぼい。世界にインパクトを与えるような事業皆無。日本でちょっと話題性と儲けを得られる程度で伸び悩む。なんでこんなに外国市場でビジネスやるのが下手なんだろうなぁ。
嘘やはったりが下手ってのはあるかもな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
責任の所在 (スコア:0)
誰か明確に責任取れるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
DMMはオーナー企業ですしおすし。
失敗だっただけで済んじゃうんじゃない
Re: (スコア:0)
オーナー企業であろうがなかろうが、法人としての失敗の責任は法人自身にあるけどな。
それを個人に転嫁しようとしたがるやつが多すぎるから、日本ではベンチャー伸びないよね。
あまつさえ他人の金なんてどうでもいいじゃないか。
Re: (スコア:0)
日本のベンチャーが技術もなくしょうもないから伸びないんじゃね。
おまえら程度が褒めたりけなしたりしたところで事業の成否になんの影響もない。
Re: (スコア:0)
技術はどこも五十歩百歩だが、やってることがしょぼい。
世界にインパクトを与えるような事業皆無。日本でちょっと話題性と儲けを得られる程度で伸び悩む。
なんでこんなに外国市場でビジネスやるのが下手なんだろうなぁ。
Re:責任の所在 (スコア:0)
嘘やはったりが下手ってのはあるかもな。