アカウント名:
パスワード:
アメリカにもMITと国防総省が出資したリンカーン研究所みたいなのがあるわけですし。むしろ大学が国防関係の研究を拒否する方が珍しいのでは
欧州あたりの大学ではずっと昔から政治介入を拒否し、自治を確立することで大学の学術研究・真理性を維持してきました。ガリレオみたいに科学の真理が宗教的理由でねじ曲げられたことはありますが、そういうのです。
軍事開発を大学が拒否するというより、政治介入を拒否するという感じでしょうか。ですから大学の方から自発的に軍事転用可能な研究をすることはあるかもしれませんが、政府筋から軍事研究せよと言われるのは筋違いということになりましょう。
政府が金を出しているのだから口を出してもよいではないか?いえいえ。そうやっていると軍事技術に活かせない研究は
>そうなるとまともに歴史の研究者がいなくなり
そういう国立大学は、日本に3つあれば十分。労働市場側のニーズが少ないのに学生を量産した結果が、低能先生のような、九州大学イスラム文学卒のラーメン屋店員じゃない。
現在、政府ではそれを実施中で、絶賛大失敗中。
文科省が一部の大学を選定して国際競争力強化に取り組んでいるけれども、身にならないばかりか日本の東大などの一部はランクが少しだけ上がったものの、全体的には低下中。
日本がアジアで最貧国になるのも遠くはないとこのスレにぶら下がってるコメントを見てると感じぜざるを得ない。今の日本は過去の遺産を食いつぶしてやってるようなもので、日本国民の知性がどんどん劣化していくのが不可避なのは残念だ。
もっと真面目に危機感をもって考えたほうがいいと思うぞ。
そこは台湾方式で、優秀な人にはこころよく奨学金を付けてハーバードに送り出そうよ。国際競争力のためであれば、(低能先生のように)学生の将来を犠牲にすることもやむを得ないというのは、どうなんだと。
多くの一般人(大学進学率は40%)の犠牲の上に、大学の競争力を追い求めるというのは、戦時の発想では。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
驚くことではない (スコア:1)
アメリカにもMITと国防総省が出資したリンカーン研究所みたいなのがあるわけですし。
むしろ大学が国防関係の研究を拒否する方が珍しいのでは
Re: (スコア:0)
欧州あたりの大学ではずっと昔から政治介入を拒否し、自治を確立することで大学の学術研究・真理性を維持してきました。
ガリレオみたいに科学の真理が宗教的理由でねじ曲げられたことはありますが、そういうのです。
軍事開発を大学が拒否するというより、政治介入を拒否するという感じでしょうか。
ですから大学の方から自発的に軍事転用可能な研究をすることはあるかもしれませんが、政府筋から軍事研究せよと言われるのは筋違いということになりましょう。
政府が金を出しているのだから口を出してもよいではないか?
いえいえ。
そうやっていると軍事技術に活かせない研究は
Re: (スコア:0)
>そうなるとまともに歴史の研究者がいなくなり
そういう国立大学は、日本に3つあれば十分。
労働市場側のニーズが少ないのに学生を量産した結果が、低能先生のような、九州大学イスラム文学卒のラーメン屋店員じゃない。
Re: (スコア:0)
現在、政府ではそれを実施中で、絶賛大失敗中。
文科省が一部の大学を選定して国際競争力強化に取り組んでいるけれども、身にならないばかりか日本の東大などの一部はランクが少しだけ上がったものの、全体的には低下中。
日本がアジアで最貧国になるのも遠くはないとこのスレにぶら下がってるコメントを見てると感じぜざるを得ない。
今の日本は過去の遺産を食いつぶしてやってるようなもので、日本国民の知性がどんどん劣化していくのが不可避なのは残念だ。
もっと真面目に危機感をもって考えたほうがいいと思うぞ。
Re:驚くことではない (スコア:0)
そこは台湾方式で、優秀な人にはこころよく奨学金を付けてハーバードに送り出そうよ。
国際競争力のためであれば、(低能先生のように)学生の将来を犠牲にすることもやむを得ないというのは、どうなんだと。
多くの一般人(大学進学率は40%)の犠牲の上に、大学の競争力を追い求めるというのは、戦時の発想では。