アカウント名:
パスワード:
どうやったらこんな仕様があらゆる工程でスルーされるのか。Web系でも大企業ならはじめに確定した仕様は一エンジニアの意見によってに変わることはないとかなの?
意思決定者が便利さの方向性を穿き違えて、本気で顧客のためと思ってる場合も顧客が望むからと言う理由で、緩めてはダメなラインを越えようとする部下やベンダー進言しても、改善だと思い込んでるから聞く耳をもたない
御社は弊社か。まぁ癌はバカな顧客だよね。最近もパスワードを平文で保存しろという話があって・・・受けてきたうちのもバカだけどさ。結構デカい会社なんだけどなぁ。勿論被害受けるのは客なんだけど、こっちまでとばっちりくらうので嫌。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
この手の話はよく聞くけど (スコア:2)
どうやったらこんな仕様があらゆる工程でスルーされるのか。
Web系でも大企業ならはじめに確定した仕様は一エンジニアの意見によってに変わることはないとかなの?
Re: (スコア:0)
意思決定者が便利さの方向性を穿き違えて、本気で顧客のためと思ってる場合も
顧客が望むからと言う理由で、緩めてはダメなラインを越えようとする
部下やベンダー進言しても、改善だと思い込んでるから聞く耳をもたない
Re:この手の話はよく聞くけど (スコア:0)
御社は弊社か。
まぁ癌はバカな顧客だよね。
最近もパスワードを平文で保存しろという話があって・・・受けてきたうちのもバカだけどさ。
結構デカい会社なんだけどなぁ。
勿論被害受けるのは客なんだけど、こっちまでとばっちりくらうので嫌。