アカウント名:
パスワード:
こうなることはわかりきってたのに後出しジャンケンで値下げするなんて言い出したらそりゃ怒るだろ。最初からそんなふざけたこと言うべきではなかった
いや、どう考えても建設しないヤツが悪い。沢山発電所作らせてコスト低減させるための補助金なのに、コスト激安になってから作るからそんとき金くれ、とか言われて納得できるヤツはいない。
まぁ制定時に不備はあるんだろうが、立法の主旨ってのも重視されるからコレは当然じゃないかね。
だったらなんで認可取得後何年以内に建設しなければ失効とか期限を設けなかったんだ。
装置の価格がここまで急激に安くなることはわからんかったんだろね。預言者じゃないからな。
なぜ急激に安くなることを想定していなかったら期限が必要ない?むしろ発電所作らせてコスト下げたかったのなら期限が必要だったのでは。
高額な買取価格でパネルメーカーの増産を間接的に促し買取価格を下げてパネルの需要を直接的にさげればこうなるのは当然いつもどおり官僚が市場操縦に失敗しただけ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
固定価格で買取なんて制度にした時点で (スコア:3, すばらしい洞察)
こうなることはわかりきってたのに後出しジャンケンで値下げするなんて言い出したらそりゃ怒るだろ。最初からそんなふざけたこと言うべきではなかった
Re: (スコア:0)
いや、どう考えても建設しないヤツが悪い。
沢山発電所作らせてコスト低減させるための補助金なのに、コスト激安になってから作るからそんとき金くれ、とか言われて納得できるヤツはいない。
まぁ制定時に不備はあるんだろうが、立法の主旨ってのも重視されるからコレは当然じゃないかね。
Re: (スコア:0)
だったらなんで認可取得後何年以内に建設しなければ失効とか期限を設けなかったんだ。
Re:固定価格で買取なんて制度にした時点で (スコア:0)
装置の価格がここまで急激に安くなることはわからんかったんだろね。
預言者じゃないからな。
Re:固定価格で買取なんて制度にした時点で (スコア:1)
なぜ急激に安くなることを想定していなかったら期限が必要ない?
むしろ発電所作らせてコスト下げたかったのなら期限が必要だったのでは。
Re: (スコア:0)
高額な買取価格でパネルメーカーの増産を間接的に促し買取価格を下げてパネルの需要を直接的にさげればこうなるのは当然
いつもどおり官僚が市場操縦に失敗しただけ