アカウント名:
パスワード:
スペックの良いPCを与えられてもすぐ使えるわけではなく、セキュリティのため様々な手続きや作業が必要です。
・PCを社内システムに登録申請(しないとNWに接続できない)・ブラウザの設定変更(社内システム用設定とセキュリティ設定とプロキシ設定)・社内システムのサーバ証明書のインポート・PCから社内システムにアクセスするためのクライアント証明書発行申請、証明書インポート・アンチウィルスソフトのインストールと設定(ログの周期などいくつか細かい設定変更が必要)・ファイル暗号化ソフトのインストールと設定・メーラーのインストールと設定・誤送信防止ソフトのインストールと設
なんでそうなったかというと、以下の経緯なので…研究所) 研究に必要なPCスペックは社内の標準環境では足りない、自分たちで自由に選ばせろIT部門) わかりました、その代わり個人個人異なるのPCの管理までは無理なので、自分たちでやってね
社内の標準環境を向上する方向にもっていけばよかったのに、自分たちだけ改善を望んだこと。自分たちで対応する能力があるからと、手間や効率は考慮しなかったことが原因なのではないかなーと外野からは見てました。
某所で組織内部のIT部門やってますが、十分、普通でしょ。といっても、セキュリティ系のいろんな規定や攻撃が具体的にどのように行われるかを勉強しないと、この辺はなかなか理解してもらえないんですけどね...とにかく研究、開発用のシステムは、セキュリティと相性悪くて頭痛の種ですわ。
私はセキュリティ部門ですが、このやり方だとセキュリティ対策が全て実施されたか検査する術がないですね。ツールを渡して作業は全て社員にさせ、問題があれば社員に責を負わせてセキュリティ意識の低さを嘆く、そのような仕事をする方を普通は「無責任」というのではないでしょうか。
チェックはしてるんじゃないの。ソフトウェア資産管理系のソフトウェアが入っていればチェックは自動でできるでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
とある研究所ではPCを買った後も大変 (スコア:1)
スペックの良いPCを与えられてもすぐ使えるわけではなく、セキュリティのため様々な手続きや作業が必要です。
・PCを社内システムに登録申請(しないとNWに接続できない)
・ブラウザの設定変更(社内システム用設定とセキュリティ設定とプロキシ設定)
・社内システムのサーバ証明書のインポート
・PCから社内システムにアクセスするためのクライアント証明書発行申請、証明書インポート
・アンチウィルスソフトのインストールと設定(ログの周期などいくつか細かい設定変更が必要)
・ファイル暗号化ソフトのインストールと設定
・メーラーのインストールと設定
・誤送信防止ソフトのインストールと設
Re: (スコア:0)
なんでそうなったかというと、以下の経緯なので…
研究所) 研究に必要なPCスペックは社内の標準環境では足りない、自分たちで自由に選ばせろ
IT部門) わかりました、その代わり個人個人異なるのPCの管理までは無理なので、自分たちでやってね
社内の標準環境を向上する方向にもっていけばよかったのに、自分たちだけ改善を望んだこと。
自分たちで対応する能力があるからと、手間や効率は考慮しなかったことが原因なのではないかなーと外野からは見てました。
Re: (スコア:0)
某所で組織内部のIT部門やってますが、十分、普通でしょ。
といっても、セキュリティ系のいろんな規定や
攻撃が具体的にどのように行われるかを勉強しないと、
この辺はなかなか理解してもらえないんですけどね...
とにかく研究、開発用のシステムは、セキュリティと相性悪くて頭痛の種ですわ。
Re: (スコア:0)
私はセキュリティ部門ですが、このやり方だとセキュリティ対策が全て実施されたか検査する術がないですね。
ツールを渡して作業は全て社員にさせ、問題があれば社員に責を負わせて
セキュリティ意識の低さを嘆く、そのような仕事をする方を普通は「無責任」というのではないでしょうか。
Re:とある研究所ではPCを買った後も大変 (スコア:0)
チェックはしてるんじゃないの。ソフトウェア資産管理系のソフトウェアが入っていればチェックは自動でできるでしょ。