アカウント名:
パスワード:
EUの著作権法改正案もそうだけど、どうも技術的に妥当かどうかの判断を経ずに立法してる例がこのところ多いね。フィンランドとかエストニアのITに長けた国とそうでない国の違いって何なのかなぁ。やはり規模が小さい集団の方が少数精鋭で小回りが利くというだけなんだろうか?
ITに忖度して立法内容変えるとかどんだけ馬鹿なこと言ってんかわかってんの?こういう奴に限って、後年「法律が追いついてない」とか言い出す。
技術のライフサイクルは高々10年、法律は100年以上。現時点で可能なことだけ考えるってのはあまりにも近視眼。
法律を実現するために現実が変化するとか発想が狂ってるな・・・・・・現実に基づいて作った法律ですら時間経過で想定外が発生するのが「法律が追いついてない状態」だぞ?法律作ったからで法律に都合がいいように現実が変化するとか何処まで法律を神聖視してるんだお前は。
法律を実現するために現実が変化するとか発想が狂ってるな・・・・・・法律作ったからで法律に都合がいいように現実が変化するとか何処まで法律を神聖視してるんだお前は。
その典型例が俗に云う「九条教徒」。今は「いずも級」改装案であれこれ文句つけてる連中。過去憲法が禁止していると政府(1988年参議院予算委員会で瓦力防衛庁長官)が答弁した謎の存在「攻撃型空母」でなきゃ問題ないだろうに。1950頃~1975頃米海軍には、攻撃機を主とする航空団及びそれ用の航空艤装を搭載する攻撃空母(Attack carrier:CVA、原子力推進であればCVAN)というカテゴリーが存在したが、類似しても「型」の有無だけで法律上の意味は全く違う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ITの素養のない立法が目立つ (スコア:0)
EUの著作権法改正案もそうだけど、どうも技術的に妥当かどうかの判断を経ずに立法してる例がこのところ多いね。
フィンランドとかエストニアのITに長けた国とそうでない国の違いって何なのかなぁ。
やはり規模が小さい集団の方が少数精鋭で小回りが利くというだけなんだろうか?
Re: (スコア:1)
ITに忖度して立法内容変えるとかどんだけ馬鹿なこと言ってんかわかってんの?
こういう奴に限って、後年「法律が追いついてない」とか言い出す。
技術のライフサイクルは高々10年、法律は100年以上。
現時点で可能なことだけ考えるってのはあまりにも近視眼。
Re: (スコア:0)
法律を実現するために現実が変化するとか発想が狂ってるな・・・・・・
現実に基づいて作った法律ですら時間経過で想定外が発生するのが「法律が追いついてない状態」だぞ?
法律作ったからで法律に都合がいいように現実が変化するとか何処まで法律を神聖視してるんだお前は。
Re:ITの素養のない立法が目立つ (スコア:0)
法律を実現するために現実が変化するとか発想が狂ってるな・・・・・・
法律作ったからで法律に都合がいいように現実が変化するとか何処まで法律を神聖視してるんだお前は。
その典型例が俗に云う「九条教徒」。
今は「いずも級」改装案であれこれ文句つけてる連中。
過去憲法が禁止していると政府(1988年参議院予算委員会で瓦力防衛庁長官)が答弁した謎の存在「攻撃型空母」でなきゃ問題ないだろうに。
1950頃~1975頃米海軍には、攻撃機を主とする航空団及びそれ用の航空艤装を搭載する攻撃空母(Attack carrier:CVA、原子力推進であればCVAN)というカテゴリーが存在したが、類似しても「型」の有無だけで法律上の意味は全く違う。