アカウント名:
パスワード:
ソフトウェアの値段が上がるのは仕方ないような?バージョンアップによる機能改善で、1ヶ月あたりの作業工数が30分ぐらい縮まれば、1000円ぐらいペイできるっしょ。
物価が上がるのが仕方ないなら、コストを転嫁すりゃいいんじゃないか?なんで節約する話になるの、だから日本はデフレなんだよ。
コストを転嫁できりゃいいけど、ちょっと値段が上がったら値段が上がっていない同等以下の他社に移ってしまうんだな。官公庁が最も顕著だし、一般企業も大衆もそういう動きをすることが多い。
日本人って根本的に「良いものに正当な価格を支払う」ことができないのよね・・・抜本的に値上げするなら実質的にカルテルが必要となる国なのよ。だから日本はデフレなんだよ。
日本人って根本的に「良いものに正当な価格を支払う」ことができないのよね・・・
何だか的外れな意見だなぁ。「良いもの」とか「正当な価格」って誰が判断するのか理解してる?日本人は~、というような人ほど海外を知らない例に漏れていないパターンみたいだし。
売ってる側が良いものと思っても、買い手は良いものと思ってないだけじゃん。アドビ製品はアップデートやサブスクしたくなる良いものではない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
物価だって上がるんだし (スコア:0)
ソフトウェアの値段が上がるのは仕方ないような?
バージョンアップによる機能改善で、1ヶ月あたりの作業工数が30分ぐらい縮まれば、1000円ぐらいペイできるっしょ。
Re: (スコア:1)
物価が上がるのが仕方ないなら、コストを転嫁すりゃいいんじゃないか?なんで節約する話になるの、だから日本はデフレなんだよ。
Re:物価だって上がるんだし (スコア:0)
コストを転嫁できりゃいいけど、ちょっと値段が上がったら値段が上がっていない同等以下の他社に移ってしまうんだな。
官公庁が最も顕著だし、一般企業も大衆もそういう動きをすることが多い。
日本人って根本的に「良いものに正当な価格を支払う」ことができないのよね・・・
抜本的に値上げするなら実質的にカルテルが必要となる国なのよ。
だから日本はデフレなんだよ。
Re: (スコア:0)
必要なものだけでよいのに
常に余計なものをつけて値段釣り上げるばかりだから売れなくなる
国内電機メーカーおまえのことだぞ
Re: (スコア:0)
何だか的外れな意見だなぁ。
「良いもの」とか「正当な価格」って誰が判断するのか理解してる?
日本人は~、というような人ほど海外を知らない例に漏れていないパターンみたいだし。
Re: (スコア:0)
売ってる側が良いものと思っても、買い手は良いものと思ってないだけじゃん。アドビ製品はアップデートやサブスクしたくなる良いものではない。