アカウント名:
パスワード:
子供の頃、関西で節分に太巻きは食べてたけど「恵方巻き」は存在してなかった。毎年節分のディナーは切らない太巻きとイワシ丸干し焼いたのとお澄ましでした。あれを捻り出したのってコンビニなのかな?太巻き食べるのも消費量増大を狙って海苔問屋がしかけたイベントが元だって聞いてた。
恵方巻きなんてつい最近知ったので、それを今更やりたいかってーと、全くその気にはならないわけで。たぶん関西以外の全国の国民が同じなんじゃね?
Wiki情報だと「恵方巻き」はセブンイレブンが始めたものらしいが。セブンイレブンふぁんだけ恵方巻き食え。
後から知った大人はそうかもしれんが、子供の頃から刷り込まれてたら…。数十年後を見据えたマーケティング戦略なのです(ほんとかよ)。
それは関西だけ。他の大半の地方では子供向け節分イベントとしては豆まきが主流。
恵方巻きなんて「太巻きがなんか名称変えていつもより大量に売ってる」程度の扱いだよ。
関西の風習は関西のもの。別に日本全国でやらなくていい。なまはげを全国でやったりしないのと一緒。
餅でも一気に食わないとダメとか言って年寄りが喉を詰まらせて死んだりするけど、恵方巻きでも事故起きてない?
しかし店にもテレビやネット広告にも恵方巻があふれているし幼稚園や小学校のイベントにも取り入れられている
幼稚園の頃は奈良在住でしたけど節分はやっぱり豆まきで、太巻きなんて影も形もありませんでしたよ。
「京都市の北部だけ」みたいなのならまだしも、「関西」って十分に広いエリアだと思うが。
その都府県でしか見られない風習というのもみられるのに、関西全域で見られたら、そりゃ十分に根付いてるって事じゃね.
>別に日本全国でやらなくていい。やってもいいってことなので、別に反対する理由にはならん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
恵方巻き (スコア:3, 興味深い)
子供の頃、関西で節分に太巻きは食べてたけど「恵方巻き」は存在してなかった。
毎年節分のディナーは切らない太巻きとイワシ丸干し焼いたのとお澄ましでした。
あれを捻り出したのってコンビニなのかな?
太巻き食べるのも消費量増大を狙って海苔問屋がしかけたイベントが元だって聞いてた。
Re:恵方巻き (スコア:0)
恵方巻きなんてつい最近知ったので、それを今更やりたいかってーと、全くその気にはならないわけで。
たぶん関西以外の全国の国民が同じなんじゃね?
Wiki情報だと「恵方巻き」はセブンイレブンが始めたものらしいが。
セブンイレブンふぁんだけ恵方巻き食え。
Re: (スコア:0)
後から知った大人はそうかもしれんが、子供の頃から刷り込まれてたら…。
数十年後を見据えたマーケティング戦略なのです(ほんとかよ)。
Re: (スコア:0)
それは関西だけ。
他の大半の地方では子供向け節分イベントとしては豆まきが主流。
恵方巻きなんて「太巻きがなんか名称変えていつもより大量に売ってる」程度の扱いだよ。
関西の風習は関西のもの。別に日本全国でやらなくていい。
なまはげを全国でやったりしないのと一緒。
餅でも一気に食わないとダメとか言って年寄りが喉を詰まらせて死んだりするけど、恵方巻きでも事故起きてない?
Re: (スコア:0)
しかし店にもテレビやネット広告にも恵方巻があふれているし
幼稚園や小学校のイベントにも取り入れられている
Re: (スコア:0)
幼稚園の頃は奈良在住でしたけど節分はやっぱり豆まきで、太巻きなんて影も形もありませんでしたよ。
Re: (スコア:0)
「京都市の北部だけ」みたいなのならまだしも、「関西」って十分に広いエリアだと思うが。
その都府県でしか見られない風習というのもみられるのに、
関西全域で見られたら、そりゃ十分に根付いてるって事じゃね.
>別に日本全国でやらなくていい。
やってもいいってことなので、別に反対する理由にはならん。