アカウント名:
パスワード:
「全省庁」対象のシステムを採用したというところに あるのではないか、と。
システム一本化の方針は半年ほど前に決まっていた事で、それなりに報道もされてたような
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ホントに注目すべき点 (スコア:5, 参考になる)
あるのではないか、と。
省庁ごとの縄張り意識の強さは想像を絶するものがあるので、こーいうシステムの場合
省庁ごとに別々のシステムが採用されてるのが普通だったりします。
「省庁ごとにシステムがバラバラなんて無駄使いが過ぎる」と批判の対象にもなってた
ハズで、その辺の事情を知ってる人にとってみればかなりの英断に見えるのではない
でしょうか?
Re:ホントに注目すべき点 (スコア:1)
システム一本化の方針は半年ほど前に決まっていた事で、それなりに報道もされてたような
Re:ホントに注目すべき点 (スコア:0)
今回はその成果のひとつかと。
まぁしかたない (スコア:0)
ここの集まりも行政には大して興味のない人が多いだろうから