アカウント名:
パスワード:
私はアフィサイト作るときでさえも、・開設時に月20万以上の広告収入を得られる可能性があると予想した場合・広告収入が月10万円に達した時点でドメイン名やサイト名を商標出願してます
パネリストによりますけど特にJPドメインは不正競争防止法に違反しないケースでも商標権者が優先されていることが多いんで商標登録しとかないと後から商標登録した人物にドメインごと裁定に基づいて合法的に乗っ取られるかもしれませんよ
スラドでさえ、きちんと商標登録しているというのに、それすらしないって本家が間抜けすぎるとしか……。
てか、「ティラミスヒーロー」とやらは、会社設
要は「騙された奴が悪い」と?
なるほどアフィサイトを作るような輩の言いそうなことだ
てか、店頭で ちんたらスイーツ売買してる連中なんか知らんわ。そういう世の中(多様な価値観)に、もうなってるんですよ。
多様性って流行り言葉は便利な思考停止ワードだよな
大抵は多様でもなんでもない
多様性って言うのなら店頭でちんたらスイーツ売買してる連中が居てもそれはそれで良いと思うんじゃないか?知らんってのであれば逆に多様性なんぞくそくらえで自分の勝ち間中心ってだけじゃん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
スラドですら商標登録しているというのに…… (スコア:0)
私はアフィサイト作るときでさえも、
・開設時に月20万以上の広告収入を得られる可能性があると予想した場合
・広告収入が月10万円に達した時点
でドメイン名やサイト名を商標出願してます
パネリストによりますけど特にJPドメインは不正競争防止法に違反しないケースでも商標権者が優先されていることが多いんで
商標登録しとかないと後から商標登録した人物にドメインごと裁定に基づいて合法的に乗っ取られるかもしれませんよ
スラドでさえ、きちんと商標登録しているというのに、それすらしないって本家が間抜けすぎるとしか……。
てか、「ティラミスヒーロー」とやらは、会社設
Re: (スコア:0)
要は「騙された奴が悪い」と?
なるほどアフィサイトを作るような輩の言いそうなことだ
Re: (スコア:0)
てか、店頭で ちんたらスイーツ売買してる連中なんか知らんわ。
そういう世の中(多様な価値観)に、もうなってるんですよ。
Re: (スコア:0)
多様性って流行り言葉は便利な思考停止ワードだよな
大抵は多様でもなんでもない
Re: (スコア:0)
多様性って言うのなら店頭でちんたらスイーツ売買してる連中が居てもそれはそれで良いと思うんじゃないか?
知らんってのであれば逆に多様性なんぞくそくらえで自分の勝ち間中心ってだけじゃん。