アカウント名:
パスワード:
当方一般企業相手のPC調達やってますが、法人向けではWindows7から10の買い替え需要にIntelCPU不足による価格高騰で、特にIntel系じゃないとどうしても、という用途を除きRyzenPRO系CPU搭載モデルしか選択肢にない状態って感じですね、価格的に。他のパーツがほぼ同じでも、IntelモデルとAMDモデルで1割は確実,下手すると2-3割とか価格差が出てきてしまっている。で、使ってみると「……別にAMDでも問題なくね?」って人も多いので、今後も含め昨年1年で相当、台数ベースのシェアはAMDに流れた感がありますね。
Intel高すぎ。昔のi5の値段が今のi3昔のi7の値段が今のi5昔のXeonの値段が今のi7
高級志向になりすぎ。AMDがんばれ
そんなに差あるかな?K付く奴はちょっと違うことになってるけど、そうじゃないのは大体同じっぽいけど
i3-2130 $138, i3-8300 $138-$147i5-2500 $205, i5-8600 $213-$224 (8500 $192-$202)i7-2600 $294, i7-8700 $303-$312
ほんとだ、i7だけに絞って調べたら40$くらい上がった程度だったんだな。Core i7 960 $305Core i7 2700K $342Core i7 3770K $342Core i7 4770K $350Core i7 6700K $350Core i7 7700K $350Core i7 8700K $372Core i7 9700K $385
日本で買うと2700の時と今の9700じゃ倍違うから俺も勘違いしていた一人だな。
ついでに言うとSandy自体の当初の最上位は2600K値段を変えずに2600Kを事実上ディスコンにして0.1Ghzクロックを上げた2700Kを最上位として置き換えるって事もやってますよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
タイミング的に (スコア:0)
当方一般企業相手のPC調達やってますが、法人向けではWindows7から10の買い替え需要に
IntelCPU不足による価格高騰で、特にIntel系じゃないとどうしても、という用途を除き
RyzenPRO系CPU搭載モデルしか選択肢にない状態って感じですね、価格的に。
他のパーツがほぼ同じでも、IntelモデルとAMDモデルで1割は確実,下手すると2-3割とか
価格差が出てきてしまっている。
で、使ってみると「……別にAMDでも問題なくね?」って人も多いので、今後も含め昨年1年で
相当、台数ベースのシェアはAMDに流れた感がありますね。
Re: (スコア:-1)
Intel高すぎ。
昔のi5の値段が今のi3
昔のi7の値段が今のi5
昔のXeonの値段が今のi7
高級志向になりすぎ。AMDがんばれ
Re: (スコア:1)
そんなに差あるかな?
K付く奴はちょっと違うことになってるけど、そうじゃないのは大体同じっぽいけど
i3-2130 $138, i3-8300 $138-$147
i5-2500 $205, i5-8600 $213-$224 (8500 $192-$202)
i7-2600 $294, i7-8700 $303-$312
Re:タイミング的に (スコア:0)
ほんとだ、i7だけに絞って調べたら40$くらい上がった程度だったんだな。
Core i7 960 $305
Core i7 2700K $342
Core i7 3770K $342
Core i7 4770K $350
Core i7 6700K $350
Core i7 7700K $350
Core i7 8700K $372
Core i7 9700K $385
日本で買うと2700の時と今の9700じゃ倍違うから俺も勘違いしていた一人だな。
Re: (スコア:0)
ついでに言うとSandy自体の当初の最上位は2600K
値段を変えずに2600Kを事実上ディスコンにして0.1Ghzクロックを上げた
2700Kを最上位として置き換えるって事もやってますよ