アカウント名:
パスワード:
メールなんて前時代的なものつかってるのは そもそも優秀じゃないと思うんだが?
今時はLINEっすよ、とか言って笑いを取るのは無しな。
昼の居酒屋でメシ食ってたら簾で区切られた隣の席の客が結構センシティブな仕事の話をこっちに丸聞こえの状態で話し合ってて、その新規事業について「重要なことはLINEで」と何度も言ってたのでなるほどこういうセキュリティ意識の人がビジネスに使ってるのねと納得した
メールでもレスが長くなったり五月雨式に違う担当間の連絡が飛び交うようになると全然分かりづらいですよ。
だからベストはグループウェアとか、今どきならチャットワークとか、slackとtrelloとか、そんなん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
もはや... (スコア:0)
メールなんて前時代的なものつかってるのは そもそも優秀じゃないと思うんだが?
Re: (スコア:0)
今時はLINEっすよ、とか言って笑いを取るのは無しな。
「重要なことはLINEで」 (スコア:3)
昼の居酒屋でメシ食ってたら簾で区切られた隣の席の客が結構センシティブな仕事の話をこっちに丸聞こえの状態で話し合ってて、その新規事業について「重要なことはLINEで」と何度も言ってたのでなるほどこういうセキュリティ意識の人がビジネスに使ってるのねと納得した
Re:「重要なことはLINEで」 (スコア:0)
・誰が
・何を
・どうした
が記録できれば何でもいい
メールだとそれが分かりやすいってだけ
チャットツールだけ上の2つが記録に残りづらいか分かりづらい
Re: (スコア:0)
メールでもレスが長くなったり五月雨式に違う担当間の連絡が飛び交うようになると全然分かりづらいですよ。
だからベストはグループウェアとか、今どきならチャットワークとか、slackとtrelloとか、そんなん。